ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
当サイトはJavaScriptを使用したコンテンツや機能を提供しています。ご利用の際はJavaScriptを有効にしてください。
検索
メニュー
本文へ
文字の大きさ・色の変更
文字の大きさ
標準
拡大
色の変更
白
黒
青
閉じる
音声読み上げ
Foreign Language
マイページ
閉じる
検索
キーワードでさがす
検索対象
すべて
ページ
PDF
ページ番号でさがす
閉じる
教育委員会
教育相談
報道資料
教育広報
講座・催事情報
現在地
熊本県教育委員会
>
熊本県立美術館
>
展覧会
>
これまでの細川コレクション展(別棟展示室)
熊本県立美術館
本文
これまでの細川コレクション展(別棟展示室)
2020年11月2日更新
[2020年度]第3期 細川コレクション 新発見!大名・細川家の日々のお道具
2020年10月1日更新
[2020年度]第2期 細川コレクション親子でみる美術展 二の丸動植物園
2020年10月1日更新
[2020年度]第1期 細川コレクション細川忠利と三宅藤兵衛 肥後にやってきた、光秀の孫たち
2020年8月5日更新
[2019年度]第4期 細川コレクション〈特集〉細川家の茶道具と大観、春草
2020年8月5日更新
[2019年度]第3期 細川コレクション〈特集〉勇姫-幕末維新期を生きた細川家のお姫さま‐
2020年8月5日更新
[2019年度]第2期 細川コレクション〈特集〉大名細川家の歴史と美 ―細川斉茲と絵画―
2020年8月5日更新
[2019年度]第1期 細川コレクション〈特集〉きらめく!大名道具ー細川家の「文」の世界
2020年8月4日更新
[2018年度]第2期 細川コレクション〈特集〉二の丸小さきもの倶楽部
2020年8月4日更新
[2018年度]第1期 細川コレクション〈特集〉武家の装い
2020年8月3日更新
[2017年度]第3期 細川コレクション〈特集〉源氏物語と王朝文化の美
2020年8月3日更新
[2017年度]第2期 細川コレクション〈特集〉暮らしを彩る調度-うるしの美、蒔絵の輝き
2020年8月3日更新
[2017年度]第1期 細川コレクション〈特集〉震災と復興のメモリー@熊本
2020年8月2日更新
[2016年度]第3期 細川コレクション〈常設〉細川家の大名道具と雛飾り
2020年8月2日更新
[2016年度]第2期 細川コレクション〈特集〉細川家の殿さまの書-墨字が織りなす世界-
2020年8月1日更新
[2015年度]第3期 細川コレクション〈特集〉南蛮文化と細川家-忠興とガラシャ、異国との出会い-
2020年8月1日更新
[2015年度]第2期 細川コレクション〈特集〉能の世界-能を彩る能面・能装束
2020年8月1日更新
[2015年度]第1期 細川コレクション〈特集〉細川茶わんまつり!
2020年8月1日更新
[2014年度]第4期 細川コレクション<特集>細川宏子-幕末維新期を生きたお姫さま-
2020年8月1日更新
[2014年度]第2期 細川コレクション<特集>花鳥の美─百花繚乱の東洋美術─
2020年8月1日更新
[2014年度]第1期 細川コレクション<特集>武士のファッション─戦場の装いから装身具まで─
2020年8月1日更新
[2013年度]第4期 細川コレクション<特集>馬の美術
2020年8月1日更新
[2012年度]藩校時習館物語
展覧会
特別展
細川・美術館コレクション展(第2展示室)
細川コレクション展(別棟展示室)
貸会場
無料観覧スペース
これまでの特別展
これまでの細川・美術館コレクション展(第2展示室)
これまでの細川コレクション展(別棟展示室)
お知らせ・イベント
お知らせ
イベント
ご案内
ご利用案内・アクセス
喫茶室 café
美術館について
ごあいさつ・沿革
事業概要・建築概要
コレクションについて
博物館実習について
熊本県立美術館協議会
美術館について一覧
教育普及
大人向け教育普及
子ども・家族向け教育普及
学校向け教育普及
学芸員コラム
おうちで美術館
博物館実習について
友の会・ボランティア
熊本県立美術館友の会
熊本県立美術館サポートボランティア
刊行物・グッズ
ミュージアムグッズ
刊行物:展覧会カタログ
刊行物:広報誌「View」
刊行物:年報
刊行物:研究紀要
刊行物・グッズ一覧
Foreign Language
English
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>
<外部リンク>