本文
国指定重要文化財《石造菩薩半跏像》
中国・北魏時代(6世紀) 永青文庫蔵
・会期
2023年10月7日(土曜日)~2023年12月24日(日曜日)
・会場
本館 別棟展示室
・開館時間
9時30分~17時15分(ただし、入館は16時45分までにお願いいたします。)
・休館日
月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休館)
・観覧料
【本展のみ】
一般210円(160円)、大学生130円(100円)
【美術館コレクション展(第2展示室)との共通料金】
一般430円(310円)、大学生260円(200円)
※( )内は団体20名以上の料金
※高校生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方無料
・主催
熊本県立美術館、熊本日日新聞社、RKK熊本放送
・特別協力
公益財団法人永青文庫
・協力
肥後銀行
日本には紆余曲折を経て様々な国の金銅仏や石仏が伝来していますが、なかでも細川コレクションには中国を中心に美術史上において貴重な作品が多くあります。
本展では、細川コレクションの中国彫刻の代表格で、神秘的な微笑みが魅力的な国指定重要文化財《石造菩薩半跏像》(北魏時代6世紀)を中心に、さまざまな東洋彫刻を展示します。
また、コレクションを蒐集した細川護立の審美眼や、護立と岡倉天心の直弟子早崎稉吉らの間に結ばれた縁にもスポットを当て、作品の美しさだけでなく、それぞれが細川コレクションとなるまでにたどってきた歴史を紹介します。
【日時】12月9日(土曜日) 14時00分~15時00分
【場所】本館文化交流室
【講師】萬納恵介(当館学芸員)
【参加費】無料
【参加方法】事前申込不要。13時30分より開場。