ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県教育委員会 > 熊本県立美術館 > 展覧会 > これまでの細川コレクション展(別棟展示室) > [2019年度]第1期 細川コレクション〈特集〉きらめく!大名道具ー細川家の「文」の世界

本文

[2019年度]第1期 細川コレクション〈特集〉きらめく!大名道具ー細川家の「文」の世界

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0009242 更新日:2020年8月5日更新

会期
2019年4月13日(土曜日)~2019年7月7日(日曜日)

会場
細川コレクション永青文庫展示室(別棟)

休館日
月曜休館。ただし祝日の場合は翌日休館。
4月23日(火曜日)から5月6日(月曜日)までは開館。
5月20日(月曜日)は「障がいのある方々の鑑賞デー」として開館。

観覧料
一般210円(160円)、大学生130円(100円)
【本館2階展示室との共通券】
一般420円(300円)、大学生250円(190円)
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方 無料

展覧会チラシ画像

きらめく!大名道具 ―細川家の「文」の世界

開催情報

【主催】熊本県立美術館/熊本県教育委員会、熊本日日新聞社、RKK熊本放送
【特別協力】公益財団法人永青文庫
【協力】肥後銀行

展覧会概要

 熊本藩主・細川家伝来の大名道具には、細川家の長い歴史の中で集められ、用いられてきた様々な道具が含まれます。本展では、多彩な大名道具のうち、「文」の側面にスポットを当て、細川家伝来の美麗な大名道具を紹介します。熊本藩6代藩主・細川重賢が、入念な観察に基づき制作させた博物図譜、重賢自筆の書、8代藩主細川斉茲が集めた中国絵画、伝来の能面や文房具など、文にまつわる華やかな道具がおりなす美の世界をお楽しみください。
 また、本展は2018年末にリニューアルオープンした熊本博物館との初の連携展として開催するものです。熊本博物館では、「きらめく!大名道具ー細川家の「華」と「武」の世界」と題し、藩主所用の甲冑や婚礼調度を展示します(会期:4月20日(土曜日)~7月7日(日曜日))。この機会に是非あわせてごらんください。

博物図譜草稿の作品画像
伝細川重賢筆
《博物図譜草稿》

江戸時代中期(18世紀)
熊本博物館所蔵
※展示期間:4/13~5/26

梨子地九曜紋柏巴紋蒔絵硯箱の作品画像
《梨子地九曜紋柏巴紋蒔絵硯箱》
江戸時代(18世紀)
永青文庫所蔵
熊本県立美術館保管

時習館太鼓の作品画像
《時習館太鼓》
文政10年(1827)
永青文庫所蔵
熊本県立美術館保管

関連イベント

リレーミュージアムトーク

熊本博物館と熊本県立美術館にて、担当学芸員によるミュージアムトークを行います。
【日時】5月6日(日曜日)13時30分~15時00分
【場所】熊本博物館特別展示室、及び熊本県立美術館文化交流室
【内容】
 第1部:熊本博物館特別展示室1・2にてギャラリートーク(30分程度)
 第2部:熊本県立美術館本館・文化交流室にてミュージアムトーク(30分程度)
 ※第1部と第2部の間に、熊本博物館から当館への徒歩での移動(10分程度)があります。
【参加料】無料(ただし熊本博物館入場料金及び熊本県立美術館別棟展示室入館料が必要です)
【申込】不要(当日13時30分までに熊本博物館特別展示室1にお集まりください)

おしゃべり鑑賞タイム

「子ども美術館」開催日の正午から午後2時までの2時間を「話しながら鑑賞してもよい」時間帯とするものです。ご家族やお友達とお話ししながら鑑賞を楽しめます。
【日時】5月12日(日曜日)、6月16日(日曜日)各12時00分~14時00分

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


収蔵品データベースへのリンクバナー<外部リンク>

インスタグラムへの外部バナー<外部リンク>

熊本県立美術館youtube公式チャンネル<外部リンク>

熊本県立美術館ツイッターのロゴ<外部リンク>

ポケット学芸員

おうちで美術館へのリンクバナー

熊本県立美術館分館外部リンクバナー<外部リンク>