本文
通いの場って何?
高齢者の皆さんを中心として、週に1回など定期的に近所の公民館や施設の空きスペース等で活動する集まりのことです。
活動内容は、体操や趣味の活動、農作業など通いの場によってさまざまです。
定期的に他人と交流し活動することで、心と体の両方の面で、その機能を維持・向上させることが期待されます。
新着情報
- 2025年1月22日更新要介護になる前に「フレイル予防」を始めよう!!
- 2025年1月22日更新通いの場関係の情報をご紹介します!
- 2025年1月22日更新市町村リンク集
- 2025年1月22日更新県内のオリジナル体操を紹介します!
- 2023年3月29日更新いきいき百歳体操 高森096Kバージョン・なんさま体操
- 2023年3月29日更新国からのお知らせなど
- 2023年3月29日更新「健康寿命を延ばそう!アワード」で御船町が受賞しました!
- 2023年3月29日更新「私のまちの『通いの場』自慢コンテスト」で高森町が受賞しました!
- 2023年3月29日更新天草宝島体操
- 2023年3月29日更新いきいき百歳体操くまもと県バージョン
- 2023年3月29日更新「くまもと笑顔でよかよか体操」で笑顔と活力いっぱいの生活を送りましょう
- 2023年3月29日更新「通いの場」での活動や自宅での家事などで、心と体の健康を維持しましょう!
- 2023年3月29日更新天草地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新人吉・球磨地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新水俣・芦北地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新八代地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新上益城地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新阿蘇地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新菊池地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新鹿本地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新荒尾・玉名地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新宇城地域で活動されている通いの場を紹介します!
- 2023年3月29日更新熊本市内で活動されている通いの場を紹介します!