熊本県公式 県職員採用案内ホームページ

熊本県

熊本県公式 県職員採用案内ホームページ

熊本県

検索
検索対象
熊本県職員
採用ガイド
パンフレット
ダウンロード

職種

ほ場、かんがい施設、農道等の農業生産基盤の整備、農村下水道、水辺環境等の農村生活環境の整備、農村地域の防災保全などの企画立案、調査・計画・設計・積算・工事監督などに従事します。

職歴

平成29年4月 農林水産部 農村計画課
平成31年4月 県南広域本部 農林水産部 農地整備課
令和 4年4月 球磨地域振興局 農林部 農地整備課
令和 6年4月 農林水産部 むらづくり課

熊本県庁を目指した理由

私の実家が農業を営んでおり、農業の生産効率を上げるために、機械を活用したいと考えていました。そのため、熊本の農業を支える仕事をしたいと思い、入庁を目指しました。

現在の担当業務

中山間直接支払制度に携わっています。主に傾斜がある地域で農作業が難しい農家を支援し、農業生産活動を継続できるようサポートしています。

仕事をする上で、大切にしていること

現場に行って、実際に目で見て体験することを大切にしています。それにより、自分の仕事の成長に役立っています。

業務のやりがい

県南広域本部での護岸工事の担当時に、海岸に毎日行って進捗を見守りながら業者と話し合いをしていたことが印象に残っています。工事が完成することで地域住民の生活が守られることに喜びを感じました。

今後の目標

仕事を効率よく進められるようになることを目指しています。現在は手探りの状態ですが、周りのサポートを受けながら成長していきたいです。

熊本県庁への入庁を目指す方へメッセージ

現場での経験が自分の成長につながるので、ぜひ多くの経験をしてほしいと思います。先輩や業者さんと一緒に現場を回ることで、貴重な体験をしながら成長できる環境があります。