熊本県公式 県職員採用案内ホームページ

熊本県

熊本県公式 県職員採用案内ホームページ

熊本県

検索
検索対象
熊本県職員
採用ガイド
パンフレット
ダウンロード

職種

畜産物の生産量拡大、流通、消費拡大の推進等の畜産行政業務、家畜の改良、飼養管理技術、草地利用、自給飼料活用、家畜環境の保全に関する試験研究業務、技術の普及・指導、経営指導等の普及業務に従事します。

職歴

平成27年4月 阿蘇地域振興局 農林部 農業普及・振興課
平成29年4月 農業研究センター 畜産研究所
令和 3年4月 農林水産部 流通アグリビジネス課
令和 6年4月 農業大学校 畜産学科

熊本県庁を目指した理由

熊本県庁を目指した理由は、前職での経験を生かして、農業に関する試験研究や普及業務に取り組みたかったからです。特に熊本県は多様な畜産業があり、地域の発展に寄与したいという思いが強く、これが入庁の決め手となりました。

現在の担当業務

県立農業大学校の畜産学科で准教授として勤務しており、若い世代の農業経営者を育成するために、繁殖技術や肥育技術、IOTを活用した取り組みを指導しています。

仕事をする上で、大切にしていること

チーム内での情報共有とワークライフバランスの確保です。情報を共有することで業務が円滑に進むように心掛けており、家庭とのバランスも意識しています。

業務のやりがい

学生が与えた課題に対して答えてくれることや、卒業プロジェクトでの成長を見守ることです。学生が自分で考えた内容に対しアドバイスし、それが形になる瞬間に大きなやりがいを感じます。

今後の目標

中堅職員として後輩の指導や業務管理を強化し、自身のスキルアップを図ることです。指導方法やマネジメントの能力を高めていきたいと考えています。

熊本県庁を目指す方へメッセージ

熊本県は畜産業が盛んな地域であり、さまざまな畜産に関わる仕事があります。一緒にこの業界を盛り上げていく仲間を募集していますので、ぜひ一緒に働きましょう。