

職種
各種教育施策の企画立案・実施、文部科学省・市町村との連絡調整、学校施設・財産の維持管理、教職員の給与や旅費の支給・福利厚生、学校における経理事務など、県教育行政全般や学校事務の幅広い業務に従事します。
職歴
平成31年4月 玉名市立睦合小学校
令和 4年4月 県立人吉高等学校五木分校
熊本県庁を目指した理由
大学生のときに熊本地震を経験し、故郷の傷ついた姿を目の当たりにしたことで、熊本県のために仕事をしたいと思い、熊本県職員を志望しました。また、教育行政職を目指した理由は、学生時代のボランティア活動で、非行に走る子どもたちを支援し、教育が必要だと感じたからです。
現在の担当業務
現在、人吉高校五木分校で事務職員として、給与や旅費、物品の購入など幅広い業務を担当しています。
仕事をする上で、大切にしていること
職員間のコミュニケーションを密に取り、良好な人間関係を保つことが大切だと考えています。それによって、物品の購入や学校運営が円滑に進むと感じています。
業務のやりがい
小学校勤務時に、鉄棒の坂上がり補助板の購入要望があり、実際に納入された日に児童が楽しそうに使っている姿を見て、学校運営に携われていることを実感し、非常にやりがいを感じました。
今後の目標
子育てなどライフステージが変わる中で、引き続き仕事をしやすい制度を活用しながら、次世代を担う子どもたちのために教育に関わっていきたいです。
熊本県庁を目指す方へメッセージ
熊本県庁での仕事は非常にやりがいがあり、また働きやすい環境が整っています。ぜひ挑戦してみてください。
事務系
熊本県全域を対象に、
さまざまな分野で、幅広い業務を経験できます。
scroll
技術系
熊本県全域を対象に、
さまざまな分野で、幅広い業務を経験できます。
scroll
免許系
熊本県全域を対象に、
さまざまな分野で、幅広い業務を経験できます。
scroll