本文
県では、熊本県食の安全安心推進条例に基づく熊本県食の安全安心推進計画に沿って、食品検査や食品表示の適正化などの対策に取り組んでいます。
食品の生産から流通までの各段階において、食品に残留する農薬、動物用医薬品及び飼料添加物並びに食品中の食品添加物、アレルギー物質、成分規格等の検査を年間計画に基づいて行っています。
◇検査の結果
<令和6年度>
<令和5年度>
<令和4年度>
※令和3年度以前の結果については、上記の食品検査の概要PDFファイルを御参照ください。
◇ポジティブリスト制度<外部リンク>
◇食品衛生監視指導計画
◇その他の検査
熊本県では、牛海綿状脳症(BSE)対策特別措置法と家畜伝染病予防法に基づき、熊本県中央家畜保健衛生所BSE検査所でBSE検査を実施しています。
*ドリフト:農薬散布時に散布対象の作物以外に農薬が飛散すること