本文
くらしの安全推進課
見出し
下記目次をクリックすると、該当の見出しへジャンプします。
新着情報
- 2021年1月14日更新「第5次熊本県食の安全安心推進計画」(案)に関する意見募集の結果について
- 2020年12月18日更新再犯防止推進について
- 2020年12月8日更新廣松春香さん(山鹿市立鹿北中学校2年) 令和2年度「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」内閣府特命担当大臣表彰決定!
- 2020年12月4日更新運転免許自主返納者へのサポート制度
交通安全・事故相談
- 2021年1月1日更新「自転車保険」に加入しましょう
- 2020年12月4日更新運転免許自主返納者へのサポート制度
- 2020年10月1日更新令和2年度(2020年度)熊本県交通安全実施計画
- 2020年10月1日更新サポカー補助金制度が開始されました
- 2020年8月1日更新交通事故に関するご相談
- 2020年8月1日更新熊本県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例について
- 2020年8月1日更新ピカピカ24時~ゆっぴーと魔法の笛~
- 2020年8月1日更新「ながらスマホ」に注意!
- 2020年8月1日更新第10次熊本県交通安全計画
- 2020年8月1日更新熊本県交通安全推進連盟のホームページを開設しました
防犯
- 2020年8月1日更新リンク集
- 2020年8月1日更新「犯罪の起きにくい安全・安心まちづくり」チラシ(平成26年版)を作成しました!
- 2020年8月1日更新熊本県犯罪の起きにくい安全安心まちづくり条例
- 2020年8月1日更新犯罪の起きにくい安全・安心まちづくり基本方針
- 2020年8月1日更新防犯活動団体事例
- 2020年8月1日更新「くまもと犯罪の起きにくいまちづくり県民会議」について
- 2020年8月1日更新県民会議規約
- 2020年8月1日更新防犯カメラに関する運用指針
犯罪被害者支援
- 2020年8月1日更新熊本県犯罪被害者等支援懇話会について
- 2020年8月1日更新性暴力被害者のためのサポートセンター「ゆあさいどくまもと」
- 2020年8月1日更新犯罪被害者等支援相談窓口
- 2020年8月1日更新犯罪の被害にあった子ども・きょうだいのためのサポートブックを作成しました!
- 2020年8月1日更新熊本県犯罪被害者等支援に関する取組指針(第3次)の策定について
- 2020年8月1日更新「犯罪被害者等支援周知チラシ」を作成しました
再犯防止
- 2021年1月15日更新「熊本県再犯防止推進計画(仮称)」の案に関する意見募集の結果について
- 2020年12月18日更新再犯防止推進について
青少年健全育成
- 2020年12月22日更新令和2年度熊本県青少年問題協議会の開催結果について
- 2020年12月8日更新廣松春香さん(山鹿市立鹿北中学校2年) 令和2年度「未来をつくる若者・オブ・ザ・イヤー」内閣府特命担当大臣表彰決定!
- 2020年12月1日更新第42回少年の主張全国大会~わたしの主張2020~ 審査結果
食の安全安心
- 2021年1月14日更新「第5次熊本県食の安全安心推進計画」(案)に関する意見募集の結果について
- 2020年12月14日更新令和2年度食の安全セミナーを開催しました
- 2020年12月11日更新食品検査情報
- 2020年12月10日更新令和2年度くまもと食の安全安心県民会議を開催しました
- 2020年12月3日更新令和2年度食の安全セミナーを開催します。
- 2020年10月1日更新食品表示ウォッチャーになりませんか?
- 2020年10月1日更新食の安全安心に関するパネルを貸出します!(市町村催し用)
- 2020年10月1日更新新型コロナウイルス感染症の拡大を受けた米トレーサビリティ法の運用について
- 2020年10月1日更新熊本県食品表示ウォッチャーの活動報告(令和元年度)
- 2020年10月1日更新食の安全110番【令和元年度件数】
- 2020年10月1日更新新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う中国産輸入原材料の供給不足を受けた食品表示法に基づく食品表示基準の弾力的運用について
- 2020年8月1日更新新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う中国産輸入原材料の供給不足を受けた米トレーサビリティ法の運用について
- 2020年8月1日更新食の安全110番【平成30年度件数】
- 2020年8月1日更新パンフレット『食品表示制度について(令和元年10月版)』について
- 2020年8月1日更新ご存知ですか?~食品適正表示推進者制度~
- 2020年8月1日更新令和元年度食の安全セミナーを開催しました。
- 2020年8月1日更新令和元年度食の安全セミナーの参加者を募集しています。
- 2020年8月1日更新熊本県食の安全安心推進計画の進捗状況について
- 2020年8月1日更新熊本県食品適正表示ジュニアリーダー証を交付しました
- 2020年8月1日更新令和元年度第2回ジュニア食品安全ゼミナールを開催しました
- 2020年8月1日更新令和元年度第1回ジュニア食品安全ゼミナールを開催しました
- 2020年8月1日更新熊本県食品表示ウォッチャーの活動報告(平成30年度)
- 2020年8月1日更新食品表示に関するお問い合わせについて
- 2020年8月1日更新平成30年度食の安全セミナーを開催しました
- 2020年8月1日更新熊本県食の安全安心推進計画の進捗状況について
- 2020年8月1日更新平成30年度くまもと食の安全安心県民会議を開催しました
- 2020年8月1日更新平成30年度第2回ジュニア食品安全ゼミナールを開催しました
- 2020年8月1日更新熊本県食品表示ウォッチャーの活動報告(平成29年度)
- 2020年8月1日更新平成29年度第3回ジュニア食品安全ゼミナールを開催しました
- 2020年8月1日更新第4次熊本県食の安全安心推進計画を策定しました
- 2020年8月1日更新食品表示制度説明会での質疑応答結果について
- 2020年8月1日更新「熊本県食の安全安心推進計画」の進捗状況について
- 2020年8月1日更新熊本県食品適正表示ジュニアリーダー証を交付しました
- 2020年8月1日更新食品表示法に基づく指示・公表及び回収等命令の指針の策定について
- 2020年8月1日更新食の安全安心に関する職員出前講座
- 2020年8月1日更新食の安全安心キッズページ
- 2020年8月1日更新米穀等の取引等に係る情報の記録及び産地情報の伝達に関する法律(以下「米トレーサビリティ法」という。)に基づく熊本県の勧告及び公表の指針を策定しました
- 2020年8月1日更新くまもと食の安全安心のための基本方針について
- 2020年8月1日更新米トレーサビリティ法に基づく産地情報伝達の義務化について