ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 環境生活部 > くらしの安全推進課 > 第44回「少年の主張」熊本県大会 審査結果

本文

第44回「少年の主張」熊本県大会 審査結果

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0115822 更新日:2023年1月4日更新

第44回「少年の主張」熊本県大会 審査結果

 第44回「少年の主張」熊本県大会(主催:熊本県・熊本県教育委員会・熊本県青少年育成県民会議)を、9月3日(土曜日)につなぎ文化センターにおいて開催しました。

 本年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来場者を制限するなど、各学校や保護者の方々の協力を得ながらの開催となりました。県内36校1,275人の中学生から応募があり、各地区代表の12人が本大会で自分の思いや考えを主張しました。


★審査結果★

最優秀賞 上天草市立大矢野中学校 3年 
     千原 聖    「次は私の番」
     ~全国大会出場~(※)

 優秀賞 宇城市立不知火中学校 3年 
     村上 穂    「十人十色」

     菊池市立菊池北中学校 3年 
     鈴木 七海   「人を思い、言葉を交わす」

 奨励賞 熊本県立八代中学校 3年 
     笠原 紘    「みんなに優しい社会へ」

     熊本市立出水中学校 2年
     佐々木 あいり 「ならではの良さ」

     玉名市立玉陵中学校 3年
     平山 ͡琴羽   「母の生き方にふれて」

  入選 津奈木町立津奈木中学校 3年
     宮脇 陽花   「LGBTQに理解のある世の中に」

     芦北町立佐敷中学校 3年
     岩本 想架   「写真」

     阿蘇市立波野中学校 3年
     碓井 秀典   「伝統と繋がり」

     御船町立御船中学校 3年
     福嶋 一希   「人生を変える挑戦」

     氷川町立竜北中学校 3年
     陳野 麻衣子  「私にとって母は…」

     水俣市立緑東中学校 3年
     小坂 寧々   「考え方改革」

*同一の賞については、県大会での発表順に掲載しています。


なお、県大会の様子をYouTubeに公開しておりますので、ぜひご覧ください!

https://youtu.be/AFizpqEFrlc<外部リンク>

*YouTube掲載の許可をいただいた発表者のみを掲載しています。


※第44回少年の主張全国大会~わたしの主張2022~

 少年の主張全国大会のWEBページに、努力賞受賞者の発表動画が掲載されています。