本文
熊本県外国人材との共生推進本部(特設ページ)
熊本県外国人材との共生推進本部
外国人材から「選ばれる熊本」を目指し、県内における多文化共生の推進及び外国人材の受入環境整備を庁内関係部局が一体となって推進することを目的として設置しました。
取組み
多文化共生
- 熊本県多文化共生環境整備支援事業について
- 熊本県外国人サポートセンター/台湾相談ホットラインについて
- 登録講師派遣事業
- 人権啓発Web講座
- 人権情報誌コッコロ通信
- 人権啓発映画上映会
- 人権啓発パネル貸出
国際交流の推進
外国人の生活サポート
- 外国人の皆様へ消費生活相談のご案内
- 多言語電話通訳サービスのご案内(菊池広域連合消防本部)<外部リンク>
- 住宅確保要配慮者円滑入居賃貸住宅事業登録制度について
- 住宅セーフティネット制度に基づく居住支援法人について
- 日本語指導を必要とする児童生徒のための受入手引き 改訂版
各種行政手続きの円滑化
外国人の就労サポート
- 熊本県外国人材受入企業支援センターについて
- 留学生を採用したい九州の企業と留学生をつなぐ人材マッチングサイト「Work in Kyushu」の御案内
- おしごとをさがしているがいこくじんのみなさんへ
- みんなにやさしい日本語講座を実施します!
国家戦略特区(産業拠点形成連携“絆”特区)の活用した外国人エンジニア受入れ・就労促進事業
好事例・パンフレット・動画など
外国人の生活サポート
- 外国人のための生活ガイドブック
- 多言語指差し会話シート・インバウンドガイドブック
- 外国人向け119番通報関連動画(熊本市消防局・菊池広域連合消防本部作成)<外部リンク>
- 外国人住民のための防災パンフレット(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語)