本文
アートポリス建築展2024/巡回展
【更新情報】
令和6年12月 3日更新 (3)熊本地震震災ミュージアムKIOKU会場を追加しました。
令和6年12月24日更新 (4)熊本大学会場を追加しました。
【開催案内】
建築展2024では、「持続する志-くまもとアートポリス36年-」をテーマに、県民とともに育み、これまで継続してきた「くまもとアートポリス」の取組みとこれからの展望を広く国内外に発表し、県民の関心を高め、「くまもとアートポリス」のより一層の推進を図ることとしています。
「くまもとアートポリス」は、熊本県下の自然や歴史、風土を生かしながら、後世に残り得る優れた建造物を造り、地域の活性化に資する熊本独自の豊かな生活空間を創造する取組みとして1988年(昭和63年)に創設し、今年で36年を迎えます。この取組みの骨格をなすプロジェクト事業は、県内の公共施設を中心にコミッショナーが設計者を推薦し、文化的に優れた建築物を生むことを目指してきたものであり、社会の変化に適応しながら、121のプロジェクトを実施してきました。
今回の展覧会では、「くまもとアートポリス36年とこれから」をテーマに、これまでの36年を大きく4つの期に分け、それぞれの時期で特長的なプロジェクトのパネル展示や建築家へのインタビュー映像により、中心市街地や観光施設、大学機関など、県内各地を巡回する形で実施します。
【アートポリスプロジェクト建築家へのインタビュー映像】
くまもとアートポリス36年の取組みを振り返るため、各期のプロジェクトの特色(第1期/公営住宅、第2期/木造建築、第3期/学校建築、第4期/災害対応)に応じたプロジェクト建築家へ、当時のプロジェクトへの思いやこれからのくまもとアートポリスへの期待などについてインタビュー動画を行いました。
インタビュアーには、2022年度に一級建築士試験に合格された俳優の田中道子さんにお願いしました。ぜひ、展覧会会場でご覧ください。
<出演者>
○インタビュー対象者
第1期:山本理顕氏 / 県営保田窪第一団地
第2期:藤森照信氏 / 熊本県立農業大学校学生寮
第3期:赤松佳珠子氏 / 宇土市立宇土小学校
第4期:乾久美子氏 / 人吉市のみんなの家
○インタビュアー
田中道子氏(俳優、オスカープロモーション所属)<外部リンク>
会場・開催日時
(1) 上通会場
【日時】
令和6年(2024年)11月16日(土曜日)
10時00分~17時30分 / 上通アーケード
10時00分~20時00分 / 熊本市現代美術館(アートラボマーケット)
【場所】
上通アーケード(通町筋との交差点から桜井通り交差点までの区間)
熊本市現代美術館 アートラボマーケット(熊本市現代美術館ホームページ<外部リンク>)
熊本県熊本市中央区上通町2番3号(びぷれす熊日会館3階)
(アクセスマップ)
(フロアマップ)
【概要】
・上通アーケード内に、アートポリスプロジェクトのパネル展示を行います。
・熊本市現代美術館では、プロジェクト建築家へのインタビュー動画を放映します。
【同日開催】
乾久美子氏によるトークイベント「小さな風景と建築」
開催日:11月16日(土曜日)
時間:13時30分~16時15分
場所:熊本市現代美術館 ホームギャラリー
詳細:こちらをご覧ください。
(2) メインシンポジウム会場
【日時】
令和6年(2024年)11月23日(土曜日)12時30分~17時30分
【場所】
ホテル熊本テルサ 1階テルサホール ホワイエ(ホテル熊本テルサホームページ<外部リンク>)
熊本県熊本市中央区水前寺公園28-51
【概要】
・上通会場での展示物の一部を、メインシンポジウム会場で展示します。
※会場のスペースの関係上、展示物も限定されますので、ご都合がよい方は、上通会場へお越しください。
【同日開催】
メインシンポジウム/「新たな公共性とは何か」~若い建築家達の取り組む小さなコミュニティ~
開催日:11月23日(土曜日)
時間:13時00分~17時00分
場所:ホテル熊本テルサ 1階テルサホール
詳 細:こちらをご覧ください。
(3) 熊本地震震災ミュージアムKIOKU会場
【日時】
令和6年(2024年)12月4日(水曜日)~12月15日(日曜日)9時00分~17時00分
※12月9日(月曜日)は除く(施設休館日のため)。
【場所】
熊本地震震災ミュージアムKIOKU 交流ラウンジ(施設ホームページ<外部リンク>)
熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陽5343-1
【概要】
・交流ラウンジ(観覧無料)に、アートポリスプロジェクトのパネル展示を行います。
・また、プロジェクト建築家へのインタビュー動画を放映します。
(4) 熊本大学会場
【日時】
期 間 令和7年(2025年)1月8日(水曜日)~1月27日(月曜日)
休館日 13日(月曜日)、14日(火曜日)、18日(土曜日)、19日(日曜日)、21日(火曜日)
時 間 10時00分~16時00分(但し、入館は15時30分まで)
【場所】
熊本大学五高記念館 2階企画展示室2(施設ホームページ<外部リンク>)
熊本市中央区黒髪2-40-1
※専用の駐車場はありません。できるだけ公共交通機関をご利用ください。
【概要】
・五高記念館(観覧無料)に、アートポリスプロジェクトのパネル及び模型の展示を行います。
・また、プロジェクト建築家へのインタビュー動画を放映します。
お知らせ
令和6年(2024年)12月~令和7年(2025年)2月にかけて、観光施設、大学機関へも巡回することとしています。
詳細については、決まり次第、熊本県ホームページやSNS等でお知らせします。