ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県教育委員会 > 熊本県立美術館 > お知らせ・イベント > イベント > 10月4日開催 ワークショップ「雅な気分で合わせ貝を作ろう!」のお申し込みについて

本文

10月4日開催 ワークショップ「雅な気分で合わせ貝を作ろう!」のお申し込みについて

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0244501 更新日:2025年9月4日更新

1

 

ワークショップ「雅な気分で合わせ貝を作ろう!」​ 

特別展「松井文庫創立40周年記念 武家の嗜み、そして忠義」​関連イベン

夫婦和合の象徴として婚礼の調度品であった「合わせ貝」について学び、ペアの貝合わせキーホルダーを制作します。蛤(はまぐり)や画材、シール、レジン等を使って現代風合わせ貝を作るとともに、当時の文化を学芸員と一緒に学びましょう!

【日  時】 令和7年10月4日(土曜日) 10時30分~12時 (受付10時~)
【場  所】 熊本県立美術館 本館 文化交流室・第2展示室
      (熊本市中央区二の丸2番)
【参加者】 事前申し込みによる24名程度
     
​【参加料】 無料 
 ※大学生以上は要観覧料
 (特別展「松井文庫創立40周年記念 武家の嗜み、そして忠義」)

3

募集期間 

令和7年9月13日(土曜日)正午~ ※定員になり次第締め切り

定 員

先着24名程度 ※事前申込制​

申込方法

Googleフォーム<外部リンク>によるお申し込み。
上記をクリックするか、QRコードよりお申込みできます。
4

お問い合わせ

熊本県立美術館 本館 学芸普及課 教育普及担当
電話:096-352-2111

※電話での受付は行っておりません。
※いただいた個人情報は、イベントの運営に使用します。また、その実績として統計的に処理し、個人を特定しない状態で利用します。ご登録いただいた個人情報(氏名、メールアドレス等)を許可なく第三者に開示することはありません。
※お申込み多数の場合は、参加をお断りする場合がございます。参加決定の有無は、9月25日(木曜日)までにお申込者全員へメールにてお知らせいたします。返信がない場合は、当館教育普及担当までお問い合わせください。キャンセル等は事前に当館へご連絡ください。
※「@pref.kumamoto.lg.jp」より受信できるよう受信設定をお願いします。
※当日は、ワークショップの様子を撮影します。撮影した写真は、当館HPやSNS等、教育普及研修資料に掲載させていただく場合がございます。ご了承ください。​​​
※本ワークショップは、他の参加者や当館ボランティアスタッフと一緒に活動します。

 


お知らせ・イベント

収蔵品データベースへのリンクバナー<外部リンク>

X<外部リンク>

インスタグラムへの外部バナー<外部リンク>

熊本県立美術館youtube公式チャンネル<外部リンク>

ポケット学芸員

おうちで美術館へのリンクバナー

熊本県立美術館分館外部リンクバナー<外部リンク>