本文
居所申請(熊本県外に住民登録がある方の申請)
熊本県内の各市町村旅券窓口で申請ができるのは、原則、熊本県内に住民登録(現住所)がある方です。
ただし、住民票が熊本県外にあっても、お仕事や学校の都合により、登録市町村での申請・受領が困難な方のうち、下記「1 居所申請ができる方」に該当する場合は、特例として、現在お住まいの市町村の窓口でも申請ができます。
居所申請は、必ずご本人が窓口で申請をしてください。代理申請はできません。
状況によっては、居所申請に該当しない場合があります。事前に下記連絡先にご相談ください。
1 居所申請ができる方
- 外国からの一時帰国者(国内に住民登録がない方)
- 寄港地に上陸した船員
- 学生、生徒
- 長期出張(1年未満)
- 単身赴任者(住民票の所在地に配偶者又は子が居住しており、赴任期間終了後は住民票住所地に戻る予定の方)
- 被災・罹災者
2 必要な書類
下記の「3 申請に必要な書類」(リンク先で確認してください)のほかに、
- 居所申請申出書(各旅券窓口にあります)
- 住民票及び次の書類が必要です。
一時帰国者 | (1)一時帰国者であることが確認できる次の書類のうちいずれか1点。
(2)戸籍抄本 もしくは 戸籍謄本 |
---|---|
船員 | (1)船員手帳 (2)居所(停泊地)を証明する船長又は所属会社等の証明書 |
学生・生徒 |
(1)学生証
2点の差出人は別のものであること。公共料金請求書は1通で可。) |
長期出張者 単身赴任者 |
(1)居所が確認できる次の書類のうちいずれか。
2点の差出人は別のものであること。公共料金請求書は1通で可。) ※単身赴任者に該当する方は、世帯全員が記載された住民票を提出してください。 |
罹災・被災者 | (1)居所の記載がある官公庁発行の証明書(自主避難は該当しません) |
3 申請に必要な書類
次のリンクから確認してください。
このページに関するお問い合わせは 熊本県旅券センター(県庁新館1階)
電話096-333-2160 メールryoken@pref.kumamoto.lg.jp