本文
令和2年7月豪雨により被災した方へ「住まいの再建ガイドブック」について
「住まいの再建ガイドブック」を作成しました
「住まいの再建ガイドブック」とは、「令和2年7月豪雨」により住宅が被災された方や、その方々を支援する行政や関係団体等で役立てていただくために、想定される住まいの再建方法と利用できる公的支援制度等に関する情報をとりまとめたものです。
なお、掲載内容は、令和2年(2020年)9月30日現在のものであり、今後、随時更新を行ってまいります。
令和2年7月豪雨住まいの再建ガイドブック (PDFファイル:821KB)
【新着概要】
- P3関係 住宅の応急修理制度の申込期限の追加
- P4、7~10関係 住宅金融支援機構の災害復興住宅融資の見直しに係る変更
- P5関係 建築士による無料現地休日相談窓口の追加
住まいの再建ガイドブック掲載の制度等の情報
- P3関係 「令和2年7月豪雨により被災した住宅の応急修理について」
- P3、7~9、11関係 「令和2年7月豪雨に係る被災者生活再建支援金について」
- P4関係 「災害援護資金について」
- P4、7~10関係 住宅金融支援機構のホームページ<外部リンク>
- P5関係 「浸水被害にあった住宅の修理に関する情報・無料電話相談窓口」
- P5関係 「浸水した住宅の復旧のために <かたづけ・掃除のポイントなど>」
- P6関係 九州財務局のホームページ「自然災害による被災者の債務整理に関するガイドラインのご案内」<外部リンク>