ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 文化課 > 『令和2年7月豪雨文化財復旧記録集』を作成しました

本文

『令和2年7月豪雨文化財復旧記録集』を作成しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0241126 更新日:2025年7月31日更新

令和2年7月豪雨では、指定・未指定に限らず県内に所在する多くの文化財が被災しました。

発災から5年。被災した文化財の復旧率は90%を超え、復旧は順調に進んでいます(令和7年3月31日現在)。

この度、令和2年7月豪雨災害における文化財の被害状況とその復旧・復興の状況についてまとめた記録集を作成しました。 

今後、同じような災害が発生した際の参考になれば幸いです。

 

記録集のダウンロードはこちらから 『令和2年7月豪雨文化財復旧記録集』一式 (PDFファイル:14.14MB)

 

『令和2年7月豪雨文化財復旧記録集』のポイント

 
ポイント1 令和2年7月豪雨災害対応で活かされた平成28年熊本地震の経験と課題、今後の展望を取組ごとに整理
ポイント2 平成28年熊本地震と令和2年7月豪雨災害による文化財被害の違いを整理(第1部第1章:6ページから8ページ)
ポイント3 発災の経過を時系列を追って整理(第1部第2章:11ページから16ページ)
ポイント4 文化財レスキュー事業について詳しく整理(第2部第1章:24ページから31ページ、付編:105ページから117ページ)
ポイント5 関係機関との連携状況や文化財の復旧等に活用している補助事業について整理(第2部第2章:37ページから44ページ、第2部第3章:45ページから55ページ)

 

各章のダウンロードはこちらから

表紙・例言・凡例・目次 (PDFファイル:514KB)

第1部 文化財の被害状況と復旧の歩み(扉) (PDFファイル:37KB)

 第1部第1章 令和2年7月豪雨と文化財被害 (PDFファイル:909KB)

 第1部第2章 発災後の経過 (PDFファイル:534KB)

第2部 文化財復旧の取組と情報発信(扉) (PDFファイル:37KB)

 第2部第1章 文化財復旧の取組 (PDFファイル:1.48MB)

 第2部第2章 関係機関等との連携等 (PDFファイル:636KB)

 第2部第3章 文化財復旧等に係る補助事業 (PDFファイル:715KB)

 第2部第4章 情報発信 (PDFファイル:813KB)

第3部 文化財等の復旧事例(扉) (PDFファイル:36KB)

 第3部第1章 有形文化財 (PDFファイル:1.66MB)

 第3部第2章 民俗文化財・無形文化財 (PDFファイル:1.1MB)

 第3部第3章 記念物・文化的景観 (PDFファイル:2.12MB)

 第3部第4章 未指定文化財 (PDFファイル:1.19MB)

 第3部第5章 文化財関連施設と収蔵資料 (PDFファイル:1.23MB)

第4部 総括(扉) (PDFファイル:34KB)

 第4部 総括 (PDFファイル:371KB)

付編 文化財レスキュー事業 (PDFファイル:847KB)

参考資料 (PDFファイル:463KB)

主要参考文献・奥付 (PDFファイル:630KB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)