ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 土木部 > 建築課 > 「くまもと型伝統構法を用いた木造建築物設計指針・同解説」講習会【実践編】の開催について

本文

「くまもと型伝統構法を用いた木造建築物設計指針・同解説」講習会【実践編】の開催について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0051282 更新日:2021年3月3日更新

 本県において伝えられてきた伝統構法を用いた木造建築物の設計法を、本県独自の「くまもと型伝統構法を用いた木造建築物設計指針・同解説」としてまとめ、全国から注目を集めているところですが、その第2版を昨年末に発行しました。

 本設計法は、スパン表による部材断面算定、独自の構造計算ツールの活用など、限界耐力計算を簡略化することにより、実務者が使いやすい設計法としています。

 今般、実務者向けに、実践を想定した設計及び構造計算について、より踏み込んだ解説及び演習を実施します。


 ※引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、感染予防対策を講じたうえで開催します。

くまもと型伝統構法を用いた木造建築物の普及促進について

受講するにあたってのお願い

※感染症拡大防止のため、間隔をあけた配席とさせていただきます。
※当日は検温およびヒアリングを実施します。
 体調がすぐれない方や熱がある方は受講をお断りいたします。
※マスクは持参・着用をお願いします。
※感染拡大の状況により、開催を中止することがあります。

日時

日時 定員 申し込み〆切
第1回 令和3年3月23日(火曜)9時00分~16時00分 15名 定員に達したため締め切りました
第2回 令和3年4月20日(火曜)9時00分~16時00分 15名 定員に達したため締め切りました
第3回 令和3年6月30日(水曜)9時00分~16時00分 15名 6月11日(金曜)

場所

 (一財)熊本県建築住宅センター 大会議室

申し込み案内等

申し込み先・テキスト販売

 (一財)熊本県建築住宅センター 安全推進課<外部リンク>
電話 096-385-0771
Fax   096-285-6966
Mail teiki@bhckuma.or.jp

講師一覧

  • すまい塾古川設計室有限会社 古川 亮
  • 有限会社川島構造計画事務所 代表取締役 川島 敏夫

 

くまもと型伝統構法を用いた木造建築物設計指針

くまもと型伝統構法を用いた木造建築物設計指針

「くまもと型伝統構法を用いた木造建築物設計指針・同解説」のQ&A」(外部リンク)<外部リンク>

 

過去の講習会開催実績

令和2年度講習会(導入編) (PDFファイル:1.13MB)

講師一覧(五十音順)

  • 熊本県林業研究・研修センター 研究参事 池田 元吉
  • 有限会社F U設計 梅田 彰
  • 有限会社川島構造計画事務所 代表取締役 川島 敏夫
  • 熊本県立大学環境共生学部居住環境学科 教授  北原 昭男
  • 有限会社田口技建 代表取締役 田口 太
  • すまい塾古川設計室有限会社 古川 保
  • すまい塾古川設計室有限会社 代表取締役 古川 亮

受講者名簿

受講者の氏名及び勤務先情報を公表します。※希望者のみ

令和2年度
第1回 6月17日(水曜日) 県庁地下大会議室200617受講者名簿(7.14一部修正)(PDFファイル:277KB)
第2回 7月17日(金曜日) 県立劇場地下大会議室200717第2回受講者名簿 (PDFファイル:752KB)
第3回 8月26日(水曜日) 県庁地下大会議室200826受講者名簿(PDFファイル:303KB)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)