本文
建築基準法上の道路相談について
都市計画区域内の建築物の敷地は、建築基準法第42条に規定する道路に原則として2m以上接しなければなりません。(市道や公的機関が管理する道、登記簿上の公衆用道路(私道等)であっても、建築基準法の道路に該当しないものがあります。)
これは健全な市街地を形成し、建築物の安全を確保するための重要な制度ですので、建築確認申請前には道路に関して十分な調査等(道路相談)をされるようお願いします。
なお、県内の都市計画区域内(熊本市、八代市、天草市を除く)の道路については、各広域本部景観建築課において、建築基準法に規定する道路に該当するか否かの判定を行っており、Fax・メール等でも相談を受付ています。
※Fax・メール等で相談される場合は、相談地を所管する広域本部景観建築課に、以下の方法でご相談ください。
※建築基準法第43条2項第1号認定及び第2号許可についてはこちらをご確認ください。
Fax・メール等による道路相談の方法
1.相談書の作成
以下の道路相談用紙に相談内容・連絡先等を記載し、必要な書類を添付して、所管の広域本部に送付してください。
2.添付資料の作成
以下の資料を道路相談書に添付してください。
- 現地案内図(相談の敷地・道路等が明記されたもの)
- 相談地付近の字図(相談の敷地・道路・縮尺等が明記されたもの)
- 相談道路の幅員等が分かる資料(現地写真等)
- 必要と思われる資料(事前確認又は現地調査等で担当者からお願いします)
3.広域本部への送付
以下の方法で、相談地を所管する広域本部景観建築課に送付してください。送付前に必ず担当者に連絡してください。
- Faxでの送付
- メールでの送付(1ファイルにつき4MB程度しか受信できませんので、ご了承ください)
- 郵送等での送付
※口頭による回答となります。また、現地調査等のため、時間を要する場合があります。
4.相談先
所管部署 |
所管地域 |
相談先 |
---|---|---|
県央広域本部
景観建築課 (熊本土木事務所) ※平成29年1月23日(月曜日)から九州農政局八王寺分室(八王寺庁舎)に仮移転しました。 |
宇土市
宇城市 美里町 上益城郡 上天草市 苓北町 ※構造計算適合性判定に係る物件については、県内全域 |
【仮移転先】 〒860-0831 熊本市中央区八王寺町1-20 Tel 096-273-9634 Fax 096-273-9640 |
県北広域本部 景観建築課 (菊池地域振興局) |
荒尾市 玉名市 長洲町 和水町 南関町 玉東町 山鹿市 菊池市 合志市 菊陽町 大津町 阿蘇市 阿蘇郡 |
〒861-1331 菊池市隈府1272-10 Fax 0968-25-4227 Mail hokudokeikan@pref.kumamoto.lg.jp ※荒尾市、玉名郡市、山鹿市、菊池市 Tel 0968-25-2729 ※合志市、菊陽町、大津町、阿蘇郡市 Tel 0968-25-2724 |
県南広域本部 景観建築課 (八代地域振興局) |
氷川町 水俣市 芦北町 津奈木町 人吉市 球磨郡 |
〒866-8555 八代市西片町1660 Tel 0965-33-3117 Fax 0965-33-4051 |
詳細につきましては以下のPDFファイルをご確認ください。