本文
育林環境部の業務概要
当センターでは、県行政の方向性に配慮しつつ、依頼試験等を通じて産業界への技術支援を行うとともに、生産現場からのニーズ、全国の先進的な技術開発の研究情報等に基づく研究シーズなどを十分に検討し、迅速かつ効率的に技術開発を行うこととしています。
育林環境部では、主に森林の経営や林地保全に関する分野において、優良品種の開発、コンテナ苗の育成技術向上、早生樹の施業技術開発、あるいはシカなどの病虫獣害の防除技術など森林施業の効率化や新たな施業技術に関する研究などに取り組むとともに、健全な森づくりのための技術的支援に努めています。
1.令和2年度の主な研究等内容
- シャカインの雄花着花性に関する研究(令和2年度~令和6年度)
- センダンの短伐期施業を目的とした系統選抜と施業技術に関する研究(平成30年度~令和4年度)
- 成長に優れた苗木を活用した施業モデルの開発(平成30年度~令和4年度)
- シカ生息モニタリング調査技術の活用に関する研究(平成30年度~令和2年度)
- 優良系統創出・保存事業(毎年度)