ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > エネルギー政策課 > 「令和6年度採石場見学バスツアー」を実施しました!

本文

「令和6年度採石場見学バスツアー」を実施しました!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0225063 更新日:2025年2月6日更新

 採石業への理解、イメージ向上及び将来の人材確保のため、次世代を担う小中学生とその保護者を対象に、第2回目となる採石場等をバスで巡る見学ツアーを実施しました。
 参加した小中学生からは、「大きな機械の中に乗ったり石を爆破で壊す様子が見れた。すごく面白かった。」「このような体験をして採石場のことに興味を持ちました。」といった感想がありました。

 ※「採石業」については、こちらのページhttps://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/176655.html)​で紹介しています。今回見学した「三加和鉱山株式会社」へのインタビュー記事も掲載しておりますので、併せてご覧ください。

 ※令和5年度に実施した採石場見学バスツアーについては、こちらのページ(https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/67/195556.html)をご覧ください。

概要

実施日  令和6年(2024年)10月26日(土曜日)
参加人数 15組39名(内訳:小学生18名、中学生2名、保護者19名)
行程   (1)熊本県庁 出発
     (2)採石場見学(三加和鉱山株式会社/和水町)
     (3)昼食(阿蘇ミルク牧場/西原村)
     (4)採石業により産出された製品が活用されている現場の見学(阿蘇立野ダム/南阿蘇村)
     (5)熊本県庁 到着

ツアーの様子

ツアーの様子をまとめたダイジェスト動画を掲載しています。リンクをクリックしてご覧ください。(https://youtu.be/8oN2PxN3mpA<外部リンク>

バス乗車~移動

集合、乗車​        慶徳二郎さん
​ツアーMCは昨年度に引き続き、タレントの慶徳二郎さん。採石業やダムに関するクイズで車内を盛り上げていただきました。

採石場見学

三加和鉱山による解説1        三加和鉱山による解説2
三加和鉱山(株)東社長による、採石業の役割や採石場の仕組みについての解説

発破見学1        発破作業2
​ダイナマイトを使った発破作業の見学

重機見学        乗車体験1

乗車体験2        乗車体験3
​重機への乗車体験

ショベルのデモンストレーション        ダンプのデモンストレーション
重機操縦のデモンストレーション

昼食

ミルク牧場バイキング        ミルク牧場での食事の様子

阿蘇ミルク牧場のレストランで昼食

阿蘇立野ダム見学

ダムの解説1         ダムの解説2
国土交通省熊本河川国道事務所の職員による、立野ダムの​役割や防災機能の解説

ダム見学遠景        ダム天端の見学

ダム天端からの眺め2        ダム天端からの眺め1
ダムの天端(堤防部分の上端)からの見学

ダムの中へ        リムトンネルの見学
ダム内部のリムトンネル(堤体左右の地盤補強作業のために掘られたトンネル)の見学

県庁帰着、記念品のお渡し

県庁帰着         記念品のお渡し

参加者の感想

小中学生の感想

・採石場で使う機械に実際に乗ってみて、とても大きくて迫力を感じました。

・採石場の重機は思ってたよりも大きくてかっこよかった。その中でもショベルがかっこよかった。

・大きな機械の中に乗ったり石を爆破で壊す様子が見れた。すごく面白かった。

・めっちゃ楽しかった。大人になってショベルカーを運転したくなった。

・慶徳二郎さんのクイズが楽しかった。たくさん学べた。ダンプカーなどに乗って初めての体験をして楽しかった。現地の人がやさしく教えてくれてうれしかった。

・採石場見学バスツアーに初めて参加しました。このような体験をして採石場のことに興味を持ちました。

・ダムのことをいっぱい教えてもらってうれしかった。

・採石場で重機に乗ったこと、ダムで地下にもぐったことが楽しかった。

・今日は楽しい時間をありがとうございました。将来の夢に役立てたりできそうです。

保護者の感想

・個人では行くことができない所を見学することができて、いい経験になりました。

・初めて採石場や立野ダムを見学し、子供も私も大変貴重な体験をさせていただいてありがとうございました。バスの中のクイズ大会やジャンケン大会も盛り上がって楽しかったです。

・採石場、ダムいずれもとても興味深かったです。熊本の地形などについても知れて勉強になりました。

・子供たちにも大変勉強になりました。採石場やダムが果たす社会的な役割など丁寧に教えてくださった現場の方、ありがとうございました。

・ダムの詳しい説明が聞けて良かったです。利水ダム、治水ダムの違いなど。立野ダムの役割は私たちの生活と直結しているとのこと、初めて知りました。参加してよかったです。

・普段入らないような所を見学することができ、良き思い出になりました。今回のツアーをきっかけにインフラ整備の大切さと大変さについてもっと学んでもらいたいと思います。

・楽しい時間をありがとうございました。子供の将来の職業選択の一つになりそうです。