本文
【公募型プロポーザル参加者募集】令和7年度(2025年度)熊本県人権月間における啓発業務に係る公募型プロポーザルを実施します
熊本県では、一人一人を大切にする熊本づくりをめざし、人権に関する様々な広報啓発を行うことでより多くの県民が人権について考えるきっかけをつくるとともに、人権問題に対する正しい理解と認識を深めることを目的として、11月10日から12月10日を「熊本県人権月間」と定め、人権月間に向けた啓発事業の受託者を募集します。
(受託事業者決定に係るスケジュールは以下のとおり)
※プロポーザルに参加するためには、5月27日(火曜日)の説明会に出席することが条件となります。
事業者説明会参加申し込みから委託事業者決定までの流れ
1 事業者説明会出席申込書(別紙様式1)の提出
提出期限:令和7年(2025年)5月23日(金曜日)午後5時必着
※質問がある場合は「質問票(別紙様式2)」を上記期限までに提出。
※質問への回答は5月27日(火曜日)の説明会にて行います。
2 事業者説明会への参加
日時:令和7年(2025年)5月27日(火曜日)午前10時
場所:熊本県庁新館2階 熊本県人権センター
3 プロポーザル参加申込書(別紙様式3)、プロポーザル参加資格確認申請書(別紙様式4)、業務実績書(別紙様式5)の提出
提出期限:令和7年(2025年)5月30日(金曜日)午後5時必着
4 企画提案書(別紙様式6)、事業者の取組に関する申出書(別紙様式7)、企画提案書、経費見積書の提出
提出期限:令和7年(2025年)6月17日(火曜日)午後5時必着
5 プレゼンテーション
開催日:令和7年(2025年)6月24日(火曜日)
※時間、場所は各申込者へ別途連絡します。
6 委託事業者の決定
令和7年(2025年)7月中
関係様式
プロポーザル実施要領 (PDFファイル:279KB)
仕様書 (PDFファイル:106KB)
仕様書別紙 (PDFファイル:187KB)
【別紙様式1】事業者説明会出席申込書 (Wordファイル:35KB)
【別紙様式2】質問票 (Wordファイル:30KB)
【別紙様式3】プロポーザル参加申込書 (Wordファイル:31KB)
【別紙様式4】プロポーザル参加資格確認申請書 (Wordファイル:45KB)
【別紙様式5】業務実績書 (Wordファイル:42KB)
【別紙様式6】企画提案提出書 (Wordファイル:31KB)
【別紙様式7】事業者の取組に関する申出書 (Excelファイル:21KB)
【お問い合わせ】
熊本県環境生活部県民生活局人権同和政策課
メールアドレス:jinken@pref.kumamoto.lg.jp
Tel:096-333-2299