本文
薬局機能情報提供制度について
薬局の皆様は、令和7年(2025年)1月1日から3月31日までの間に、令和6年分薬局機能情報の定期報告を医療機関情報支援システム(G-MIS)<外部リンク>により必ず行ってください。次の事項でお困りの場合は選択して、確認をお願いします。
・定期報告の方法 ・ユーザ名がわからない ・パスワードがわからない ・メールアドレスが変わった
※取扱処方箋数報告の案内はこちらのページにあります。
県民の皆様へ
医療情報ネット(ナビィ)<外部リンク> 薬局の場所、相談できる内容、利用できるサービス、対応可能な言語などの調べたい条件で、ご自分に合った薬局を探すことができます。
薬局の皆様へ
医薬品医療機器等法により、全ての薬局の開設者は、医療を受ける者が薬局の選択を適切に行うために必要な情報として、法令で定められた事項を毎年都道府県に報告すること及び報告した事項を自ら患者等の閲覧に供することが義務づけられています。令和5年分定期報告から、医療機関等情報支援システム(以下「G-MIS」という。)を通じて薬局機能情報を報告していただきます。報告された内容は、医療情報ネット(ナビイ)<外部リンク>に公表されます。報告方法については、こちらのホームページで案内するほか、次のリーフレットもご覧ください。
G-MIS(ジーミス)による報告
1. 新規報告 薬局を開設された方対象
(1)次のリンクから新規ユーザ登録を行ってください。
新規ユーザ登録:https://www.g-mis.mhlw.go.jp/user-Registration-Form<外部リンク>
※登録に使用するメールアドレスは毎年使い続けるものですので、個人ではなく複数の人が使える薬局のアドレス等を登録してください。
(2)数週間後、登録したメールアドレスへ「G-MIS利用案内メール」が届きます。ユーザ名の通知とパスワード設定の案内が記載されていますので、案内に従いパスワードを設定してください。
※ユーザ名とパスワードを忘れる薬局が多くあります、毎年使うものですので、大切に保管し、忘れないようにしてください。
(3)G-MISへログインし、新規報告を行って下さい。 G-MISログイン:https://www.med-login.mhlw.go.jp/s/login/<外部リンク>
詳細はマニュアルに・・・ 新規ユーザ登録申請マニュアル 新規報告マニュアル
2. 定期報告 すべての薬局が対象 毎年1~3月
前年の実績を毎年1月から3月までに報告します。
G-MISにログインし、定期報告を行ってください。 G-MISログイン:https://www.med-login.mhlw.go.jp/s/login/<外部リンク>
すべての項目を入力し終えたら、画面右上の「報告」を必ず押してください。
詳細はマニュアルに・・・ 定期報告マニュアル(ver 1.40)
報告事項についてわからない場合・・・令和6年度報告事項説明資料(薬局)(ver 1.0)
3. 随時報告 薬局基本情報等が変更になった薬局及び廃止・休止・再開した薬局が対象
以下に該当する薬局は、G-MISにログインし、随時報告を行い、登録情報を変更してください。すべての項目を入力し終えたら、画面右上の「報告」を必ず押してください。現在登録している情報を知りたい場合は、医療情報ネットで確認してください。
・廃止、休止、再開した薬局
・次の項目に変更があった薬局
薬局の名称、薬局開設者、薬局の管理者、薬局の所在地、薬局の面積、店舗販売業の併設の有無、電話番号、FAX番号、電子メールアドレス、営業日、開店時間、開店時間外で相談できる時間、健康サポート薬局である旨の表示の有無、地域連携薬局の認定の有無、専門医療機関連携薬局の認定の有無、薬剤師不在時間の有無
G-MISログイン:https://www.med-login.mhlw.go.jp/s/login/<外部リンク>
詳細はマニュアルに・・・随時報告マニュアル(ver 1.20) 廃止、休止、再開用マニュアル(ver 1.20)
紙報告用
G-MISによる報告が難しい場合は、次の様式に記入し、管轄の県保健所または薬務衛生課まで提出してください。 紙調査票 (Excelファイル:204KB)
よくある質問
Q1 G-MISのユーザ名がわかりません。
A1 次の「ユーザ確認依頼書」を記入し、メール又はFAXで薬務衛生課まで送付してください。
メール:yakumueisei@pref.kumamoto.lg.jp Fax:096-383-1434
Q2 パスワードを忘れました。
A2 G-MISログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」を選択し、再設定してください。登録済のメールアドレス へ、パスワードを変更するためのURLが送られてきますので、案内に従い再設定を行います。
Q3 G-MISに登録したメールアドレスを変更したい。(メールアドレスが使えなくなった。)
A3 次の「メールアドレス変更依頼書」を記入し、メールで薬務衛生課まで送付してください。
メールアドレス変更依頼書 メール:yakumueisei@pref.kumamoto.lg.jp
Q4 定期報告の質問の内容について教えてほしい。
A4 令和6年度報告事項説明資料(薬局)v1.0版 に各質問について説明がありますのでご参照ください。
Q5 取扱処方箋数の報告場所と違うのですか?
A5 令和5年分報告から、薬局機能情報報告が全国統一のシステムへ移行したことから、薬局機能情報報告はG-MIS、取扱い処方箋枚数はLoGoフォーム等を通しての報告へ分かれました。お手数ですが、2つの報告をそれぞれお願いします。
旧システム(令和4年分報告まで) | 新システム(令和5年分報告~) | |
---|---|---|
薬局機能情報報告 |
熊本県薬局機能情報提供システム ※公開は既に停止 |
G-MIS |
取扱処方箋数報告 |
熊本市以外の薬局:県から案内するLoGoフォーム<外部リンク> 熊本市内の薬局:熊本市から案内される方法 |