本文
障がいのある方への理解促進を図るためのパンフレットを作成しました
概要
 熊本県では、障がいのある人の権利を守り、県民の皆さんが安心して暮らせる社会を目指して、「障害のある人もない人も共に生きる熊本づくり条例」を施行しています。
 この度、県では様々な障がいの特性と、それぞれの障がいに応じた配慮の仕方などをまとめたパンフレットを作成しました。
 障がいのある方に対する虐待や、差別、配慮に欠ける言動などは、障がいに対する理解不足によるものが大きいと言われています。
 県民の皆様が障がいのある方への理解を深めるためのツールとして活用していただきたいと思います。
配布方法
障がい者支援課(県庁行政棟新館3階)において希望者へ無料で配布します。
視覚障がいのある方へ
 このパンフレットには視覚に障がいがある方のための音声コードが貼付されています。
 専用の装置で読み取ると、記載内容を音声で聞くことができます。
 また、音声版パンフレットも作成しており、希望者へ無料で配布します。
パンフレット(電子版)
- パンフレット(全体版)(PDFファイル:2.2MB)
 - 表紙(PDFファイル:442KB)
 - 目次(PDFファイル:385KB)
 - P1(はじめに)(PDFファイル:896KB)
 - P2(視覚障がいについて)(PDFファイル:530KB)
 - P3(視覚障がいについて)(PDFファイル:603KB)
 - P4(聴覚障がいについて)(PDFファイル:2.4MB)
 - P5(聴覚障がいについて)(PDFファイル:605KB)
 - P6(言語障がいについて)(PDFファイル:776KB)
 - P7(盲ろう障がいについて)(PDFファイル:814KB)
 - P8(肢体不自由について)(PDFファイル:901KB)
 - P9(肢体不自由について)(PDFファイル:669KB)
 - P10(内部障がいについて)(PDFファイル:601KB)
 - P11(内部障がいについて)(PDFファイル:1.4MB)
 - P12(知的障がいについて)(PDFファイル:797KB)
 - P13(重度心身障がいについて)(PDFファイル:953KB)
 - P14(発達障がいについて)(PDFファイル:798KB)
 - P15(発達障がいについて)(PDFファイル:895KB)
 - P16(高次脳機能障がいについて)(PDFファイル:861KB)
 - P17(精神障がいについて)(PDFファイル:735KB)
 - P18(てんかんについて)(PDFファイル:843KB)
 - P19(難病について)(PDFファイル:1.1MB)
 - 団体名簿(1)(PDFファイル:909KB)
 - 団体名簿(2)(PDFファイル:816KB)
 - 背表紙(PDFファイル:339KB)
 
※ダウンロードしたパンフレットの音声コードは読み取りにくい場合があります。

