本文
令和7年度(2025年度)認知症対応推進医師(くまもとオレンジドクター)及び認知症対応推進看護師(くまもとオレンジナース)養成研修の受講者を募集します!
病院内において、病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修を行う医師(認知症対応推進医師(くまもとオレンジドクター))及び看護師(認知症対応推進看護師(くまもとオレンジナース))を養成する研修を開催しますので、受講者を募集します。
病院勤務の医療従事者向け認知症対応力向上研修等実施要項 (PDFファイル:111KB)
開催日時
【1日目】 令和7年(2025年)10月18日(土曜日)10時~16時30分
【2日目】 令和7年(2025年)11月15日(土曜日)13時~16時30分
【3日目】 令和7年(2025年)12月13日(土曜日)13時~16時30分
※医師の方は、1日目のみで、午前中の受講は任意です。
※看護師の方は3日間すべての日程に参加いただくことが受講の要件です(1日のみの受講はできません)。
オレンジドクター・ナース養成研修カリキュラム (PDFファイル:456KB)
対象者
【医師の方】
次の全ての要件を満たす者とする。
(ア)受講看護師の所属する病院に勤務する管理者クラスの医師であること。
(イ)研修のうち、少なくとも医療研修部分を受講できる者であること。
(ウ)研修修了後に、病院単位研修を実施し、または病院単位研修においてその病院での認知症への対応方針を示すことができる者であること。
【看護師の方】
次の全ての要件を満たす者とする。
(ア)熊本県内の病院に勤務する、実務経験5年以上の看護師(師長、主任を含む。)であること。
(イ)研修の全日程(3日間)を受講できる者であること。
(ウ)研修修了後に、病院単位研修を講師となって実施できる者であること。
実施方法
Zoomを使用したオンライン研修(パソコン1台につき1人の受講とします。)
※ グループワークがありますのでカメラ付きの端末で受講してください。
募集定員
50人程度
※申込み人数が定員を超過した場合は(1)~(3)の順位により選考を行い、受講者を決定しますのであらかじめご了承ください。
(1)未修了病院
(2)現にくまもとオレンジドクター、オレンジナースがいない病院(以前はいたが今はいない病院)
(3)既にくまもとオレンジドクター、オレンジナースがおり、2人目以降の受講を希望する病院
申込み方法等
(1) 申込み方法
以下のURLから必要事項を入力のうえ、Logoフォームにてお申し込みください。
URL:https://logoform.jp/form/x4b6/1237535<外部リンク>
(2) 申込み期限
令和7年(2025年)10月12日(日曜日)
受講の可否について
受講の可否は、申込書に記載されたメールアドレスにご連絡します。