ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢者支援課 > 介護の仕事「基礎講座」の開催について

本文

介護の仕事「基礎講座」の開催について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0245673 更新日:2025年9月16日更新

介護の仕事「基礎講座」を開催します!

 熊本県福祉人材・研修センターでは、未経験者が介護に関する基本的な知識や技術を学ぶことができる、『介護の仕事「基礎講座」』を開催します。介護について学びたい方、介護の仕事や職場に関心がある方は是非ご参加ください。

チラシ
介護の仕事「基礎講座」チラシ (PDFファイル:304KB)

詳細については、介護の仕事「基礎講座」特設サイト<外部リンク>をご覧ください。

 

プログラム及び講師(各回共通)

1 プログラム​

■介護に関する基礎知識(1.5時間)
 ・介護に関する相談先(市区町村の窓口、地域包括支援センター、居宅介護支援事業所)
 ・介護保険制度の概要(サービスの種類、利用手続き、利用者負担など)
 ・介護休業制度などの仕事と介護の両立支援制度の概要
 (介護休業や介護休暇などの内容や利用手続きなど)

■介護の基本(1.5時間)
 ・介護における安全・安楽な体の動かし方(ボディメカニクスの活用)
 ・介護予防・認知症予防に使える体操
 (介護予防の理解、気軽に取り組める指先や手などを使った体操の紹介)

※本講座は、「熊本県介護に関する入門的研修実施要綱」に基づき、基礎講座と入門講座の二段階で構成される入門的研修のうち、基礎講座のみを実施するものです。

2 講師

 紫藤社会福祉士事務所 認定社会福祉士 紫藤 千子 氏

​​

日程

〈第1回〉令和7年10月4日(土曜日)午後1時~午後4時15分(受付 12時30分~)

〈第2回〉令和7年12月6日(土曜日)午後1時~午後4時15分(受付 12時30分~)

 

会場

熊本県総合福祉センター 5階 研修ホール
(〒860-0842 熊本市中央区南千反畑町3-7)

 

参加方法

参加を希望される方は、次のいずれかの方法によりお申し込みください。

※定員になり次第受付を終了します。(定員:各回30名)

 

お問い合わせ先

社会福祉法人 熊本県社会福祉協議会
熊本県福祉人材・研修センター
電話 096-322-8077
ファックス 096-324-5464
ホームページ https://www.fukushi-kumamoto.or.jp/<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)