ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 高齢者支援課 > 介護施設・事業所における農福連携の取組事例について

本文

介護施設・事業所における農福連携の取組事例について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0230880 更新日:2025年3月25日更新

介護施設・事業所における農福連携の取組事例について

 本県では、高齢者が健康状態に応じて、健康づくりや生きがいづくり、リハビリテーション等を目的に、農業や農的活動を行う「高齢者の農福連携」を推進しています。
 その中で、今回は、県内の介護施設・事業所における、介護サービスを利用する高齢者等を対象とした農福連携の取組事例をご紹介します。

『お米作り』を通じた生きがいづくり~地域密着型介護老人福祉施設 おとなの学校八角堂校

イチゴ栽培を通じた身体機能の維持、生活の質の向上~地域密着型介護老人福祉施設 りゅうきんか

稲作や野菜栽培を通じた活動意欲の増加、自己効力感の向上~介護老人保健施設 平成唯仁館

元ナシ園の土地を活用した農作物の栽培による居場所づくり~デイサービス わだち製作所

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)