本文
HIV・梅毒の郵送検査を開始します!
誰にも知られず安心してHIV・梅毒検査を受けられます
Webから検査を申込むと、検査キットが自宅等に届きます。
届いた検査キットで検体(血液)を採取し、郵便ポストに投函すると、後日インターネットから検査結果の確認ができます。
| 検査内容 |
HIV・梅毒の血液検査 (2項目セットでの検査になります) |
| 対象者 |
熊本県内(熊本市を除く)にお住まいの方 (熊本市在住の方は熊本市HIV検査・相談<外部リンク>を御確認ください。) |
| 検査費用 |
550円 (申込時にクレジットカード等での決済となります) |
【留意事項】
- 送付先情報(指名・住所)及び決済にかかる情報は、検査キット発送後に削除されますので、検査結果と送付先情報が紐づけられることはありません。
- 検査キットと分からないようにお送りします。(伝票には「プラスチック空容器」と記載。)
- 検査の結果が陽性・判定保留だった場合は、熊本大学病院を受診してください。
- HIVスクリーニング検査の結果が、「陽性」「判定保留」の場合は、確認検査が必要となります(その費用は自費(保険適用)となります)。なお、「陽性」には、実際に感染していないのに陽性と判定される「偽陽性」も含まれますので御了承ください。
検査の流れについて
(1)検査申込み
申込みはこちらから▶熊本県HIV・梅毒郵送検査申込みページ<外部リンク>
(2)検査キット受領、検体採取、郵送
- 申込み2~3日後、検査キットが届く ※郵便物の内容がわからないパッケージでお届け
- 検体採取(指先の血液)
- 検体、アンケート等を郵送 ※送料無料
(3)検査結果確認
申込み時に自分で設定したメールアドレス・パスワードで結果確認
すべて陰性の場合 ➡ 検査終了
HIVが陽性・判定保留の場合 ➡ 熊本大学病院に相談し、確認検査や診療を受けてください。(保険適用による自費診療)
梅毒が陽性の場合 ➡ お近くの医療機関(泌尿器科、産婦人科、皮膚科等)に相談し、診療を受けてください。(保険適用による自費診療)
HIV/エイズ:確認検査や診療に関する相談・受診予約連絡先
熊本大学病院 (住所:熊本市中央区本荘1-1-1)
〇相談・受診予約 外来E・Fブロック
電話番号:096-373-5540、096-373-5544
受付時間:平日9時00分~16時30分
※予約時は「熊本県の郵送検査を受けた」旨をお伝えいただき、実名での予約となります。
※午前中など時間帯によっては、電話が繋がりにくい場合があります。
〇確認検査 血液内科外来
診療受付:月・水・金の午前中
※予約状況等により診察が午後になることがあります。
保健所相談先
県内の保健所でも相談を受け付けています。
| 保健所 | 電話番号 |
|---|---|
| 有明保健所 | 0968-72-2184 |
| 山鹿保健所 |
0968-44-4121 |
| 菊池保健所 | 0968-25-4138 |
| 阿蘇保健所 | 0967-24-9036 |
| 御船保健所 | 096-282-0016 |
| 宇城保健所 | 0964-32-1207 |
| 八代保健所 | 0965-33-3229 |
| 水俣保健所 | 0966-63-4104 |
| 人吉保健所 | 0966-22-5289 |
| 天草保健所 | 0969-23-0172 |
(参考)
- 保健所、医療機関でもHIV・梅毒の検査を実施しています。
- 熊本市内にお住まいの方は、熊本市ホームページ<外部リンク>を御確認ください。
- エイズについての詳細等は、「エイズってなあに」を御覧ください。
- 梅毒についての詳細等は、「梅毒が急増しています!」を御覧ください。

