本文
熊本県へ電子メールで送信可能な添付ファイル
電子メールで送信可能な添付ファイル
熊本県では、情報セキュリティ対策の強化に取り組んでいます。
ファイルの種類によっては、職員に電子メールで送信できないものがあります。
ファイルの種類によっては、職員に電子メールで送信できないものがあります。
Microsoft Officeファイル(Excel、Powerpoint、Word、RTF)、Adobe PDFファイル(PDF)、メールの添付ファイル(EML、MSG、ICS)、一太郎ファイル(JTD、JTDC)、圧縮ファイル(ZIP、Windows CAB、TAR、RAR、7Z、GZIP、GZ)、画像ファイル(BMP、GIF、WMF、EMF、PNG、JPG、JPEG、TIFF、TIF)、CADファイル(DWG、DWS、DWT、DXF、JWW、P21、SFC)

電子メールで送信できない添付ファイル(注1)
上記以外のファイル、マクロ付きファイル、パスワードが設定されたファイル(注2)
(注1)電子メールで添付ファイルの送信ができない場合、職員側にエラーメッセージ等の通知はありませんので、県職員からファイルの再送信を依頼することになります。
(注2)Microsoft Officeファイル、PDFファイル、ZIPファイル、RARファイル、7Zファイルについては、パスワードが設定されていても送信可能です。
電子メールで送信できない種類・容量の添付ファイルを送信する方法として、行政業務支援システム(ファイル無害化ASP)(注3)が利用できます。
システムの詳細については以下リンク先を御確認ください。
(注1)電子メールで添付ファイルの送信ができない場合、職員側にエラーメッセージ等の通知はありませんので、県職員からファイルの再送信を依頼することになります。
(注2)Microsoft Officeファイル、PDFファイル、ZIPファイル、RARファイル、7Zファイルについては、パスワードが設定されていても送信可能です。
電子メールで送信できない種類・容量の添付ファイルを送信する方法として、行政業務支援システム(ファイル無害化ASP)(注3)が利用できます。
システムの詳細については以下リンク先を御確認ください。
(注3)一般的な民間のストレージサービスと同等の機能ですが、広告等がなく、行政が契約したセキュリティ上安全なシステムです。