本文
令和7年度(2025年度)くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業の募集を開始します!
概要
熊本県では、グローバルに活躍し、本県の将来の文化芸術を担う人材や文化芸術に貢献する人材を育成する「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」を実施しています。
今年度は、以下のとおり募集を行います。
「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」とは?
官民出資による「熊本県世界チャレンジ支援基金」を活用し、海外での研修やコンクールに参加する若手芸術家を支援する事業です。
募集人員
- 6名程度
対象となる研修等
本制度の対象となる研修等
- 海外芸術研修:海外の芸術団体や学校等により実施される海外芸術研修、芸術レッスン等
- 海外芸術コンクール:海外の著名な芸術コンクール、芸術コンテスト等
※単なる演奏会、発表会等は対象となりませんので御注意ください。
芸術の分野
- 美術、音楽、舞踊、演劇、舞台美術、映画、メディア芸術など本事業の趣旨に該当すると審査委員会が認めるもの。
対象者の要件
- 令和7年(2025年)4月1日時点で15歳以上30歳未満であること。
- 以下のいずれかに該当すること。
(1)本県市町村の住民基本台帳に登録され、現に居住している者
(2)熊本県内の高等学校・大学等に在籍している者
(3)熊本県内の高等学校・大学等を卒業した者 - 専門とする芸術分野で一定の活動歴があり、将来性が見込まれ、当該分野に係る学校又は団体の推薦があること。
- 外国での研修に堪えうる語学力を有すること。
- 研修等の受入先が確保されていることが証明できること。
- 保護者の同意があること。(高校生又は18歳未満の者に限る。)
- 研修等の開始時には義務教育を修了していること。
補助対象研修等期間
- 令和7年(2025年)7月1日(火曜日)~令和8年(2026年)3月11日(水曜日)
募集期間
- 令和7年(2025年)4月14日(月曜日)~令和7年(2025年)5月30日(金曜日) ※消印有効
補助内容
補助対象経費
- 熊本県(県外にお住まいの場合は、現在居住する住所も可)と研修地とを結ぶエコノミークラスの実費往復航空費
- 研修等参加費
補助上限
- 実費往復航空費及び講習費・研修等参加費の合計で50万円まで
申込方法
- 申請様式に必要事項を御記入のうえ、熊本県観光文化部観光文化政策課あて郵送または持参ください。(郵送の場合、募集期間内の消印有効)
8 募集案内等
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」交付要項 (PDFファイル:167KB)
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」募集案内 (PDFファイル:716KB)
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」事業申込書 (Wordファイル:27KB)
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」研修等計画書 (Wordファイル:31KB)
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」推薦書 (Wordファイル:25KB)
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」誓約書 (Wordファイル:26KB)
- 令和7年度(2025年度)「くまもと若手芸術家海外チャレンジ事業」募集チラシ (PDFファイル:548KB)