本文
熊本県近未来技術実証ワンストップセンターを開設!
熊本県近未来技術実証ワンストップセンターを開設!
熊本県近未来技術実証ワンストップセンターとは
熊本県では、「自動運転」、「ドローン(無人航空機)」、「AI・IoT」を活用する近未来技術の実証事業を推進し、先端技術の活用による様々な社会課題の解決等を促進するため、国(内閣府、警察庁、総務省、経済産業省、国土交通省)と共同で「熊本県近未来技術実証ワンストップセンター」を設置しました。
センターでは、実証事業に必要な手続きに関する相談対応、関係機関等への情報提供・調整、国家戦略特区を活用した規制緩和への相談対応等の支援を行います。
開設日・設置場所
令和7年(2025年)1月22日
熊本県企画振興部企画課(熊本県庁本館6階)
支援対象
熊本県内で、「自動運転」、「ドローン(無人航空機)」、「AI・IoT」の実証事業行う以下の方を支援します。
・民間企業
・大学
・研究機関 等
支援内容
・相談対応(実証事業に必要な手続き等)
・関係機関への確認、情報提供、調整
・実証事業エリアの管理者(道路管理者、施設管理者等)との連絡調整
・実証事業エリアへの周知
・国家戦略特区制度を活用した規制緩和に係る相談対応
相談方法
- 相談方法
(1)メール相談
実証事業の種類(分野)に応じて必要書類を作成し、メールで送付してください。
提出先メールアドレス:kikaku@pref.kumamoto.lg.jp
(2)電話相談
(3)窓口相談
(注)事前にメールまたは電話で相談日の調整が必要です。事前にご連絡をお願いします。 - 添付書類(メール相談の際は、必要に応じて以下の書類を添付してください。)
(1)ドローン(無人航空機)、AI・IoTの実証事業について
「近未来技術実証事業計画書」及び関係書類をメールにて提出
近未来技術実証事業計画書 (Wordファイル:26KB)
(2)自動運転の実証事業について
「自動車の自動運転に係る公道実証事業計画書」及び関係書類をメールにて提出
自動車の自動運転に係る公道実証事業計画書 (Wordファイル:25KB)
関連資料
熊本県近未来技術実証ワンストップセンターの設置及び運営に関する要綱 (PDFファイル:167KB)
熊本県近未来技術実証ワンストップセンターチラシ (PDFファイル:683KB)