ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 県央広域本部 > 県央広域本部土木部 > 熊本圏域二級水系流域治水協議会

本文

熊本圏域二級水系流域治水協議会

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0239024 更新日:2025年9月10日更新

熊本圏域二級水系流域治水協議会について

熊本圏域二級水系流域治水協議会は、熊本市、合志市、菊陽町、大津町を流れる4つの二級水系において、あらゆる関係者が協働して流域全体で水害を軽減される治水対策「流域治水」を計画的に推進するための協議・情報共有を行うことを目的として、令和3年(2021年)8月30日に設置されました。

熊本圏域二級水系流域治水プロジェクトについて

1.熊本市、合志市、菊陽町、大津町における、有明海にそそぐ一級水系の白川・緑川を除く二級水系を対象としています。
2.流域に関わるあらゆる関係者が協働して水災害対策を行う考え方で、(1)氾濫をできるだけ防ぐ・減らす対策、(2)被害対象を減少させるための対策、(3)被害の軽減、早期復旧・復興のための対策をハード・ソフト一体で多層的に進めるもので、令和4年(2022年)3月30日に策定しました。

令和7年度熊本圏域二級水系流域治水協議会について

令和7年(2025年)5月28日に、令和7年度熊本圏域二級水系流域治水協議会を開催し、規約の改定、流域治水プロジェクトの各組織の取り組み状況の報告を行いました。
協議会状況(1)
協議会状況(2)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)