ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 文化課 > 令和7年度(2025年度)熊本地震及び令和2年7月豪雨被災文化財復旧情報発信出前授業について

本文

令和7年度(2025年度)熊本地震及び令和2年7月豪雨被災文化財復旧情報発信出前授業について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0203744 更新日:2025年5月8日更新
 県では、未来を担う子どもたちが文化財を宝として守り受け継いでいこうとする心を育てることを目的に、被災した文化財の復旧に向けた取組みや自分たちの地域の文化財に関する出前授業に取り組んでいます。
 令和7年度(2025年度)は、「熊本地震」及び「令和2年7月豪雨」をテーマに出前授業を実施します。
 実施校の募集を以下のとおり行いますので、ぜひお申込みください。

令和7年度(2025年度)熊本地震被災文化財復旧情報発信出前授業​

1 テーマ

  熊本地震の被災文化財及び復旧状況について

  地域の文化財について

2 対象

  県内の小学校・中学校(熊本市を除く)

3 実施期間

  令和7年7月1日(火曜日)~令和8年3月6日(金曜日)

4 申込方法

  メールで「別紙開催希望票」を以下に提出してください。

  (提出先)熊本県文化財資料室(教育庁教育総務局文化課 文化財調査班)

   E-mail:matsumoto-y-ds@pref.kumamoto.lg.jp

5 申込期限

  令和7年(2025年)5月30日(金曜日)

6 開催校募集のお知らせ・申込書

 

​令和7年度(2025年度)令和2年7月豪雨被災文化財復旧情報発信出前授業

1 テーマ

  令和2年7月豪雨の被災文化財について

  地域の文化財について

2 対象

  球磨川流域12市町村の小学校・中学校

  ※対象市町村は、八代市、人吉市、芦北町、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、

   相良村、五木村、山江村、球磨村

3 実施期間

  令和7年7月1日(火曜日)~令和8年3月6日(金曜日)

4 申込方法

  メールで「別紙開催希望票」を以下に提出してください。

  (提出先)熊本県文化財資料室(教育庁教育総務局文化課 文化財調査班)

   E-mail:matsumoto-y-ds@pref.kumamoto.lg.jp

5 申込期限

  令和7年(2025年)5月30日(金曜日)

6 実施要項・申込書