本文
ダムカードの紹介(幸野ダム、船津ダム、都呂々ダム)
ダムカードとは
 ダムカードとは、ダムのことをより知っていただくため、平成19年から国土交通省と独立行政法人水資源機構の管理するダムを中心に作成されているダム広報用のカード型パンフレットのことです。カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムで作成し、ダムの管理事務所やその周辺施設で配布されています。
 カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一されており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せてあります。
対象のダム
 企業局では、事業PRおよび地域貢献の観点から、企業局が管理するダムでもダムカードを配布します。
 対象となるダムは、熊本県内3か所、幸野ダム(球磨郡湯前町)、船津ダム(下益城郡美里町)、都呂々ダム(天草郡苓北町)です。
 是非、現地ダムに足をお運びいただき、ダムカードの入手とともに周辺地域の観光やお食事をお楽しみ下さい。
 なお、3か所全てのダムカードを集められた方には、荒瀬ダム建設当時の貴重な写真を使用した「コンプリートカード」を進呈させていただきます。
 入手方法はこちらをご確認ください。
配布ルール
- カードの配布は、ダム訪問者1人1枚とします。
- カードは、郵送等での送付は行っていません。原則手渡しとなります。
- 配布時間内であっても、設備点検等で事務所職員が不在となりその場で配布できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 (不在時には、現地に戻り時間を記載したホワイトボードを掲示し、お知らせする予定です。)
- 配布を希望される方は、来訪していただく前に連絡された方が確実です。
| ダム名称 | 
 | 配布日時 | 
|---|---|---|
| 幸野ダム | 
 | 毎日(土曜日・日曜日・祝日含む)9時~16時30分 | 
| 船津ダム | 
 | 毎日(土曜日・日曜日・祝日含む)9時~11時、13時~16時30分(配布時間にご注意ください) | 
| 都呂々ダム | 
 | 毎日(土曜日・日曜日・祝日含む)9時~16時30分 | 
(※)ナビで「都呂々ダム」を目的地に入れると、最短ルートは山道を通るルートを示すため、天草瀬戸大橋を渡った後は、海沿いの国道324号線を進むルートがおすすめです。
関連リンク 国土交通省ダムカード配布一覧<外部リンク>


