本文
熊本都市計画道路及び大津都市計画道路に関する変更案の縦覧について
熊本都市計画道路及び大津都市計画道路に関する変更案の縦覧について
熊本県は、熊本都市計画道路及び大津都市計画道路に関する変更案を作成しましたので、
都市計画法第21条第2項において準用する同法第17条第1項の規定に基づき、次のとおり縦覧を行います。
1 縦覧する都市計画の案
1)対象
(1) 熊本都市計画道路 1・4・6号 中九州横断道路大津熊本線
(2) 熊本都市計画道路 1・4・7号 中九州横断道路熊本環状連絡線
(3) 大津都市計画道路 1・4・1号 中九州横断道路大津熊本線
2)内容
有料道路事業の導入に向けて料金所等の施設を配置するために必要なエリアを追加
3)都市計画の変更に係る土地の区域
(1) 熊本県合志市大字幾久富字笹山、大字上庄字壱ノ口、大字合生字辻原及び
字小合志原の各一部
(2) 熊本県合志市大字野々島字沖野の一部
(3) 熊本県菊池郡大津町大字杉水字一の迫及び字東岩迫の各一部
2 縦覧場所
1)熊本県土木部道路都市局都市計画課(熊本市中央区水前寺6丁目18-1)
2)合志市都市建設部都市計画課(合志市竹迫2140)
3)大津町都市整備部建設課(菊池郡大津町大字大津1233)
3 縦覧期間
令和7年(2025年) 9月26日(金曜日)から
令和7年(2025年)10月10日(金曜日)まで
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除きます)
4 意見書の提出
今回縦覧を行う都市計画の案については、都市計画法第17条第2項の規定により、
合志市と大津町の住民及び利害関係者の方は上記期間において、熊本県に意見書を
提出することができます。
1)あて先
熊本県土木部道路都市局都市計画課
住所:〒862-8570 熊本市中央区水前寺6丁目18-1
電話:096-333-2524
Fax:096-387-1152
Mail:toshikeikaku@pref.kumamoto.lg.jp
2)提出方法
持参・Fax・メールの場合
令和7年(2025年)10月10日(金曜日)午後5時15分まで
郵送の場合
令和7年(2025年)10月10日(金曜日)必着
3)記載事項
意見書に定められた様式はありませんが、次の事項を記載してください。
(1)意見書提出者の住所・氏名・連絡先
(2)意見書の提出対象である都市計画案の名称
(例)熊本都市計画道路の変更に対する意見書
ホームページには法定資料のみ掲載しています。その他の参考資料は
各縦覧場所にてご確認ください。
ご不明な点がございましたら、熊本県都市計画課へお問い合わせください。