ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 熊本県教育委員会 > 熊本県立美術館 > 展覧会 > これまでの細川・美術館コレクション展(第2展示室) > [2018年度]第3期細川コレクション〈特集〉武蔵、熊本にきたる!

本文

[2018年度]第3期細川コレクション〈特集〉武蔵、熊本にきたる!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0009254 更新日:2020年8月4日更新

会期
2018年10月6日(土曜日)~2018年12月16日(日曜日)
【前期】10月6日~11月4日、【後期】11月6日~12月16日
※作品保護のため、会期中に作品を一部入れ替えます

会場
細川コレクション展示室(本館2展示室第1室)

休館日
毎週月曜日 ただし、月曜日が祝日の場合は開館し、翌日休館

観覧料
【本館2階展示室】一般270円(190円)、大学生160円(120円)
この料金で「武蔵、熊本にきたる!」「変革の先導者 佐々木耕成 アーカイブ」の両方をご覧になれます。
※( )内は20名以上の団体料金
※高校生以下無料、障がい者手帳をお持ちの方無料

ポスターの画像

〈特集〉武蔵、熊本にきたる!

 剣豪として有名な宮本武蔵は、寛永17年(1640)に熊本を訪れ、ここに終の棲家を見出します。それでは、武蔵は、熊本でどのような晩年を過ごしていたのでしょう。そして、どのような思いを、作品を、熊本に残したのでしょう。
 この特集展示では、永青文庫所蔵の武蔵関連作品をはじめ、松井文庫に伝来した作品を一堂に展示し、剣術修行や指南のみならず、書画にもいそしんだ武蔵の晩年、そして当時の熊本にスポットをあてます。また、本展には、岡山県立美術館の武蔵コレクションも特別展示。ゆかりの地で収集された名品群も、あわせてご覧いただきます。この秋、選りすぐりの武蔵作品が熊本にせいぞろいです!!!

  • 主催
    熊本県立美術館 熊本日日新聞社 RKK熊本放送
  • 特別協力
    公益財団法人永青文庫 一般財団法人松井文庫 岡山県立美術館
  • 協力
    肥後銀行

宮本武蔵像
宮本武蔵、すわった姿の肖像画
《宮本武蔵像》江戸時代中期(18世紀)熊本県立美術館所蔵(前期)

 

独行道
武蔵が記した生き方の理想形
宮本武蔵《熊本県指定文化財 獨行道》江戸時代初期(17世紀)鈴木猛氏寄贈、熊本県立美術館所蔵

関連イベント

学芸員によるギャラリートーク

会期中の毎月第2・第4日曜日の14時から、当館学芸員が展示作品について30分程度解説いたします。開始時間前に2階会場入口までお越し下さい。なお、ギャラリートークのご参加には観覧料が必要です。
※なお、ギャラリートークは、美術館コレクション特集「変革の扇動者 佐々木耕成アーカイブ」及び常設展「熊本の仏教美術と歴史」の担当者とローテーションして実施します。実施日により対象となる展示や内容が異なりますので、ご注意ください。

実施日・テーマ

10月14日(日曜日)

  • 武蔵と熊本(山田貴司)
  • 佐々木耕成とジャックの会(林田龍太)

10月28日(日曜日)

  • 熊本の仏教美術と歴史(萬納恵介)
  • 佐々木耕成とジャックの会(林田龍太)

11月11日(日曜日)

  • 熊本の仏教美術と歴史(萬納恵介)
  • 佐々木耕成とジャックの会(林田龍太)

11月25日(日曜日)

  • 熊本の仏教美術と歴史(萬納恵介)
  • 武蔵と熊本(山田貴司)

12月9日(日曜日)

  • 熊本の仏教美術と歴史(萬納恵介)
  • 佐々木耕成とジャックの会(林田龍太)

おしゃべり鑑賞タイム

「子ども美術館」開催日の正午から午後2時までの2時間を「話しながら鑑賞してもよい」時間帯とするものです。ご家族やお友達とお話ししながら鑑賞を楽しめます。
【日時】10月21日(日曜日)12時00分~14時00分

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


収蔵品データベースへのリンクバナー<外部リンク>

インスタグラムへの外部バナー<外部リンク>

熊本県立美術館youtube公式チャンネル<外部リンク>

熊本県立美術館ツイッターのロゴ<外部リンク>

ポケット学芸員

おうちで美術館へのリンクバナー

熊本県立美術館分館外部リンクバナー<外部リンク>