本文
皆さんの協力で森林が守られています~熊本県水とみどりの森づくり税~
「森林」は県民共有の大切な財産です
森林は、私たちの安全で快適な生活を守り、支えています。
木材やきのこなどを生産するだけでなく、私たちが生きていくのに欠かせない水などは森林が育んだものです。
また、自然災害の防止や地球温暖化の緩和、生活環境や生態系の保護など、目に見えない働きももっています。
これらを、「森林の公益的機能」と呼んでいます。
木材やきのこなどを生産するだけでなく、私たちが生きていくのに欠かせない水などは森林が育んだものです。
また、自然災害の防止や地球温暖化の緩和、生活環境や生態系の保護など、目に見えない働きももっています。
これらを、「森林の公益的機能」と呼んでいます。

一方で、過疎化や高齢化による後継者不足、木材価格の低迷による経営困難などで管理が行き届かない森林が増加しており、公益的機能の低下が危惧されています。
熊本県水とみどりの森づくり税
そこで、熊本県では、森林の公益的機能を維持・増進するため、平成17年度(2005年度)から、「熊本県水とみどりの森づくり税」を導入しています。
県民共有の財産として健全な森林を守り育て、次の世代に引き継いでいくために、広く県民の皆さんから年間500円(個人の方)をお預かりして、さまざまな施策に活用しています。
県民共有の財産として健全な森林を守り育て、次の世代に引き継いでいくために、広く県民の皆さんから年間500円(個人の方)をお預かりして、さまざまな施策に活用しています。

熊本の森林をみんなで次の世代へ引き継ごう!<外部リンク>