ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 農林水産部 > 農業研究センター > 予察指導室

本文

予察指導室

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0090277 更新日:2025年10月21日更新

予察指導室(病害虫防除所)

 予察指導室では、病害虫発生予察や侵入病害虫の警戒調査などを行っています。
 病害虫防除所は、植物防疫法第32条に基づき、地方における植物の検疫及び防除に資することを目的に設置されています。

  1. 病害虫の発生状況の把握及びそれに基づく発生予察情報の提供
  2. 県外からの侵入病害虫の警戒調査
  3. 病害虫診断

水田に入り病害虫が発生していないか確認する様子
水稲病害虫の巡回調査

 

トマトハウスでコナジラミの発生を確認している様子
コナジラミ類のウイルス保毒調査

 

畑の外で果樹カメムシ類が捕獲されるか調べている様子
果樹カメムシ類の発生源調査

 


予察灯 フェロモントラップ
予察灯(左)とフェロモントラップ(右)

 


より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?