本文
肥料価格高騰対策事業について
更新情報
- 令和4年(2022年)11月18日 秋肥(年内支払い分)の受付は終了しました
- 令和5年(2023年)1月13日 秋肥(第2回申請分)の受付を開始しました
- 令和5年(2023年)1月31日 春肥の申請スケジュールを掲載しました
- 令和5年(2023年)2月15日 秋肥(第2回申請分)の受付は終了しました
- 令和5年(2023年)3月3日 「実績報告書について」及び「化学肥料低減計画書に係る証拠書類について」を掲載しました
- 令和5年(2023年)4月17日 春肥(第1回申請分)の受付分を開始しました
- 令和5年(2023年)5月17日 春肥(第1回申請分)の受付は終了しました
- 令和5年(2023年)6月16日 春肥(第2回申請分)のスケジュール・様式を掲載しました
- 令和5年(2023年)7月26日 春肥(第2回申請分)募集は終了しました
- 令和5年(2023年)11月17日 「中間報告書の提出について」を追加しました
春肥のスケジュールについて
本県における春肥のスケジュールについては、以下のとおり想定しています。
- 4月17日 春肥の募集開始
- 5月17日 県協議会への申請書類提出期限(第1回)
- 6月下旬以降 取組実施者への支援金振込(第1回)
- 7月26日 県協議会への申請書類提出期限(最終)
- 11月中下旬以降 取組実施者への採択通知書送付
- 11月下旬以降 取組実施者への支援金振込(最終分)
※このスケジュールは想定であり、変更する場合があります。
【12月15日(金曜日)〆】取組中間報告書について ※現在受付中
肥料価格高騰対策事業に申請された取組実施者は、取組中間報告書の提出をお願いします。
報告様式
提出書類 | 様式 | ファイル | 記入例 |
---|---|---|---|
肥料価格高騰対策事業取組中間報告書 | 参考様式第15号 | (参考様式第15号)取組中間報告書 (Wordファイル:21KB) | 【記入例】取組中間報告書 (PDFファイル:319KB) |
提出期限
令和5年(2023年)12月15日(金曜日)
提出先
〒862-0950 熊本市中央区水前寺6丁目18-1熊本県庁内郵便局留
「熊本県農林水産部農業技術課(サポートセンター)」宛て
E-mailアドレス:nogyogijutsu@pref.kumamoto.lg.jp
提出方法
郵送または電子メール
事業の概要
支援の対象となる肥料
● 秋肥:令和4年6月1日~令和4年10月31日までに注文したもの
● 春肥:令和4年11月1日~令和5年5月31日までに注文したもの
支援の内容
なお、市町村等から肥料費に対する支援(補助金など)を受けている、または受けようとする場合は、その支援内容に応じて支援額の調整が必要となる場合があります。
支援金の計算方法は以下のとおりです。

※詳しくは、肥料を購入されたJA、肥料販売店などにお問い合わせください。
事業に参加できる農業者について
1 農産物を販売し、農業経営を行う方
2 農業経営基盤強化促進法に基づく認定新規就農者
事業の申請にあたっては、以下の書類を取組実施者に提出してください。
・販売農家の方:直近の農産物の販売伝票等
・認定新規就農者の方:認定証の写し
取組実施者(農業者グループ)について
例えば、JAの営農部会や出荷団体のほか、同じ肥料販売店から購入されている方の集まりなど任意の組織でも取組実施者となることができます。
また、肥料を販売する民間事業者が、支店や販売員等の単位で取組実施者になることも可能です。

証拠書類等の保管について
化学肥料低減計画書に基づく取組を実施したことが確認できる証拠書類等の例を以下のファイルにまとめました。
取組実施者及び参加農業者におかれましては、必要な書類等について、事業実施の翌年度から5年間適切に保管いただくようお願いします。
化学肥料低減計画書に係る証拠書類について (PDFファイル:227KB)
※(参考)証拠書類に関する国からの通知文
事業にかかる問い合わせ先
事業への取り組みや化学肥料低減計画に関すること

事業全般に関すること
(熊本県農業再生協議会事務局)
Tel:096-333-2381 Fax:096-381-8510
関連サイト
【参考】実績報告書について ※現在は受け付けていませんが、申請した取組実施者は、支援金振込後、提出の必要があります。別途、作成依頼を行います。
令和4年度に秋肥を申請された取組実施者は、実績報告書の提出をお願いします。
報告様式
提出書類 | 様式 | ファイル | 記入例 | |
---|---|---|---|---|
添付書類・確認事項一覧表 | 県参考様式 | (県参考様式)添付書類確認表 | 【記入例】(県参考様式)添付書類確認表 | |
令和4年度肥料価格高騰対策事業取組実績報告書 | 参考様式第4号 | (参考様式第4号)取組実績報告書 | 【記入例】(様式4)取組実績報告書 | |
取組実績報告書 | 参考様式第1-1号別添 |
|
【記入例】(様式1-1別添)実績報告書 | |
参加農業者名簿 | 参考様式第1-2号 | 【記入例】(様式1-2)参加農業者一覧 | ||
※申請時から支援金額に変更があった場合に提出 | 申請時の取組計画書のコピー(変更点を赤字修正したもの) | 参考様式第1-1号別添(申請時のもの) | ※申請時の左記様式をコピーし、変更箇所を朱書きして提出してください | 【記入例】変更時(様式1-1別添)取組計画書 |
申請時の参加農業者一覧のコピー(変更点を赤字修正したもの) | 参考様式第1-2号(申請時のもの) | 【記入例】変更時(様式1-2)参加農業者一覧 | ||
領収書・請求書等変更の根拠がわかる書類 |
提出期限
令和5年(2023年)3月20日(火曜日)
提出先
〒862-0950 熊本市中央区水前寺6丁目18-1熊本県庁内郵便局留
「肥料価格高騰対策事業 サポートセンター」宛て
E-mailアドレス:kumamoto-hiryo@or.knt.co.jp
提出方法
郵送(またはゆうパック)及び電子メール
※郵便局留となりますので、上記以外の方法(他社の宅配便等)での送付は行わないでください。