本文
手数料について
※現金での納付はできません。
※収入印紙と熊本県収入証紙を間違えないようご注意ください。
※収入印紙は、法務局や郵便局などで取り扱われています。
申請の種類 |
収入印紙 |
熊本県収入証紙 |
合計 |
|
---|---|---|---|---|
一般旅券申請 |
10年 |
14,000円 |
2,000円 |
16,000円 |
5年(12才以上) |
9,000円 |
2,000円 |
11,000円 |
|
5年(12才未満) |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
|
記載事項変更旅券申請 |
4,000円 |
2,000円 |
6,000円 |
|
査証欄増補申請 (令和5年3月27日以降、廃止) |
2,000円 |
500円 |
2,500円 |
※令和5年(2023年)3月27日以降は、査証欄(ビザぺージ)の増補制度が廃止されます。今後は、旅券の査証欄の余白が少なくなった場合は、(1)低額な費用で、有効期間が元の旅券の残存有効期間と同じ「残存有効期間同一旅券」、あるいは、(2)切替申請として新たな旅券(5年又は10年の有効期間)のいずれかの発給申請をしていただくことになります。
旅券発行後6か月以内に受領せず、再度、旅券を申請する場合の手数料について
旅券を申請したが、発行後6ヶ月以内に受領せずに同旅券が失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、手数料が通常より高くなります。
なお、これは、令和5年3月27日以降に申請した旅券が未交付のまま失効した場合について適用され、これより前に申請した旅券が失効した場合には適用されません。
このページに関するお問い合わせは 熊本県旅券センター(県庁新館1階)
電話096-333-2160 メールryoken@pref.kumamoto.lg.jp