ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 商工労働部 > 商工政策課 > 【公募型プロポーザル参加募集】「令和7年度価格転嫁の円滑化推進事業業務」について

本文

【公募型プロポーザル参加募集】「令和7年度価格転嫁の円滑化推進事業業務」について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0242291 更新日:2025年8月1日更新

【公募型プロポーザル参加募集】「令和7年度価格転嫁の円滑化推進事業業務」について

 「令和7年度価格転嫁の円滑化推進事業」業務委託に係る公募型プロポーザルを、次のとおり実施します。
 つきましては、プロポーザルに参加し、企画を提案していただく事業者を募集します。
 参加を希望される事業者の方は、募集要領等をご確認のうえ、期日までに必要な書類の提出をお願いします。

1 委託業務の目的

 熊本県では、国の関係機関や経済団体等と相互に連携・協力し、労務費や原材料費などの上昇分の適切な価格転嫁に向けた機運醸成を図るために、令和5年12月、国の地方支部局や県内経済団体と「価格転嫁の円滑化に関する協定」を締結しています。
 熊本県商工会連合会による会員事業者への影響調査(令和7年3月末時点)によると、約8割の事業者が「価格転嫁できた」と回答されており、前回調査(令和6年9月)から1割ほど増加しています。
 一方で、「価格転嫁はできたが、不十分である」との回答が7割を占め、事業者の経営を圧迫している状況が続いています。
 そこで、本事業では、価格転嫁が難しいとされる一般消費者を対象とした価格転嫁の理解を深める広報や事業者を対象として価格転嫁の手法や好事例を学ぶためのセミナーを開催することで、価格転嫁の機運を醸成するとともに実効性向上に繋げます。

2 委託業務の概要

(1) 委託内容  別紙「公募型プロポーザル仕様書」のとおり
(2) 委託期間  契約締結の日から令和8年(2026)年1月30日(金曜日)まで
(3) 委託限度額 2,107千円(消費税及び地方消費税込み)

※上記の金額は、提案にあたっての目安となる金額であり、契約額は別途設定する予定価格の範囲内で決定することとなるため、上記の金額と必ずしも一致しません。

3 委託事業者の選定方法

 県が設置する審査会により、提案された企画提案の内容について、書面及び提案者のプレゼンテーションによる審査を行い、採用案を決定します。

4 業務実施スケジュール

​(1) 公募開始、参加表明書・質問書受付開始 : 令和7年8月1日 (金曜日)
(2) 参加表明書提出期限 : 令和7年8月18日 (月曜日)17時
(3) 質問書提出期限 : 令和7年8月18日 (月曜日)17時
(4) 企画提案書提出期限 : 令和7年8月28日 (木曜日)17時
(5) 企画コンペ審査会 : 令和7年9月  3日 (水曜日)
(6) 契約締結 : 審査会実施、詳細仕様協議後、速やかに
(7) 業務完了期限 : 令和8年1月30日 (金曜日)

5 募集要領、仕様書等

6 よくある質問等

※内容は更新することがありますので、最新の回答をご確認ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)