本文
「消費生活相談支援担い手育成講座」受講生募集! ≪土曜日開催≫
そのような取組の中で、県や市町村で実施している【消費生活相談業務】に理解と知識を深めてもらうための『消費生活相談支援担い手育成講座』を開催することとなりました。
ぜひこの機会に『消費生活相談』について学んでみませんか。
1 実施期間
※詳細は下記「予定表」のとおり
2 講座の内容
日時 | 場所 | 内容 | |
---|---|---|---|
1 | 9月13日(土曜日) 10時~12時30分 |
県民 |
〇開所式 |
2 |
9月27日(土曜日) |
青年 会館 |
〇消費者行政とは |
9月28日(日曜日) |
オンデ |
〇消費者被害未然防止・早期発見のために |
|
3 |
10月4日(土曜日) |
青年 会館 |
〇製品安全等に関する取組について |
4 |
10月11日(土曜日) |
国際交 |
〇消費者被害救済のための知識 |
5 |
11月22日(土曜日) |
県民 交流館 パレア |
〇消費者被害救済のための知識 |
6 | 11月29日(土曜日) 9時30分~15時30分 |
国際交 |
〇消費者被害救済のための知識 |
11月30日(日曜日) |
オンデ |
〇多重債務とヤミ金について |
|
7 | 12月13日(土曜日) 10時~15時 |
国際交 |
〇消費者被害の未然防止と早期発見のための |
8 |
令和8年 |
青年 会館 |
〇弁護士会の活動について |
9 | 2月7日(土曜日) 10時~15時 |
県民 交流館 パレア |
〇消費者行政、消費生活相談の世界への誘い |
【会場】
くまもと県民交流館パレア:中央区手取本町8‐9
熊本市青年会館:中央区出水2‐7‐1
熊本市国際交流会館:中央区花畑町4‐18
3 申込方法
(メールアドレスの「@」の前は「ジェー・ゼロ・エル・ピー・エー・ビー」)
※氏名、連絡先電話番号をご記入ください。(例:氏名〇〇〇〇、連絡先〇〇〇-〇〇〇〇-〇〇〇〇)
メール受信後3営業日以内に「グリーンコープ」から返信致します。返信がない場合は下記の「グリーンコープ」お問合せ先まで連絡ください。
※メールで申込みの方はアドレスに英字・数字が混在していますのでご注意ください。
4 申込期間
(定員になり次第締切)
5 申込についての問合せ先
グリーンコープ生活協同組合くまもと 生活再生相談室
Tel:096-243-2100
Fax:096-243-2121
(平日 8時30分~17時)