本文
グローバルジュニアドリーム事業事前研修会(熊本県庁)
県は、未来の熊本を担う小中高生を台湾に派遣し、異年齢の集団や台湾の方々と交流することを通して、自分の夢と可能性を発見する機会を提供すると共に、グローバルな視点から「生きる力」や思いやりとたくましさを持った子どもの育成を図ることを目的に、グローバルジュニアドリーム事業を実施しています。
この事前研修会に集まった県内の小学6年生から高校3年生まで30人の団員のために、蒲島知事が「夢」講話を行いました。
蒲島知事からは、幼いころに抱いた夢実現のために、夢に向かって一歩踏み出し、120%の努力をしたことなど、ユーモアを交えた話がありました。そして、団員に次の3つのメッセージが贈られました。
(1)人間の可能性は無限大であること (2)夢を持つことの重要性 (3)夢に向かって一歩踏み出すこと
「夢」講話の後、くまモン営業部長と共に、団員一人ひとりに熊本青少年大使任命書が手渡されました。
「夢」講話を行う蒲島知事
くまモンと一緒に記念撮影