本文
【子どもの夢を応援する】熊本の子ども達の台湾派遣の取組を応援してください!ガバメントクラウドファンディング®実施
子どもたちの台湾派遣に温かいご支援をお願いいたします
熊本県では、台湾派遣のための費用を募るため、ガバメントクラウドファンディング®(ふるさと納税型クラウドファンディング)に挑戦しています。
※ガバメントクラウドファンディング®とは?※
自治体がふるさと納税制度を通じて募集するクラウドファンディングのことです。
自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄附金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、共感した方から寄附を募る仕組みとなっています。
熊本県には、台湾半導体製造大手企業のTSMCが進出するなど、台湾から多くの方々が来られています。今後ますます台湾との交流が深まっていくことが見込まれる中、子どもたちが世界の人々と共に生きていくためには、世界に飛び出し、現地の人たちとの交流を通して国際理解を進める必要があります。
皆様のあたたかいご支援をよろしくお願いします。
 
 
 
プロジェクトの概要
〇ふるさと納税ポータルサイト(ふるさとチョイス)にて実施
〇目標金額 7,026,000円
〇寄付募集期間 令和7年11月4日(火曜日)から令和8年2月1日(日曜日)
※プロジェクトの詳細につきましては、プロジェクトページ及びチラシをご確認ください。
台湾に派遣する「グローバルジュニアドリーム事業」
事業概要
グローバルジュニアドリーム事業は、台湾の高雄市、熊本県、熊本市の3者で締結した「友好交流協定」をもとに、県内の小中高生を「熊本青少年大使」として台湾高雄市に派遣し、現地の青少年との交流を実施しています。
【事業の目的】
小学6年生及び中学生に、台湾への海外派遣及び現地の青少年たちとの交流を通して、自分の夢と可能性を発見する機会を得るとともに、世界の中の日本・郷土熊本に誇りを持ちグローバル社会に視野を向けた子どもの育成を目的としています。
また、高校生が小中学生を支援する機会を通して、社会参加活動やボランティア活動の促進を図り、グローバル社会で活躍できるリーダーの育成を図ります。
これまでの参加者の声
◆参加団員の感想
・ホームステイでは、お互いの文化を尊重し合うことができたことが嬉しかった。
・リーダーや団員に信頼されていると感じた瞬間があり、とても嬉しかった。
・夢に向かって努力する仲間の姿に刺激を受け、自分自身も頑張ろうと思えた。
・夢を叶えるために具体的に考えたことがなかったが、夢未来予想図を作って考える機会になった。
・学校だけでなく、この事業に参加する事でしか得られない経験は、必ず将来の役に立つと思う。
◆保護者の感想
・子供たちは、海外を特別視する事なく、自分が歩くフィールドの1つと捉えることができたと思う。
・交流先だけではなく、団員やスタッフ方との関りにより、本人の世界が広がった。
・経験や思い出をまとめた1枚の新聞は、子ども達にとって一生の宝物になったことと思う。
・今後もこの事業が継続していくことを願っている。

