本文
食品廃棄物削減の取組み ~九州食べきり協力店について~
九州食べきり協力店のお知らせ
九州食べきり協力店とは
熊本県では、平成27年度に食品廃棄物の減量化に向けた意識啓発運動を県民・飲食店・行政が一体となって展開する「くまもと食べ残しゼロキャンペーン」を実施し、この趣旨に賛同していただいた飲食店を「キャンペーン協力店」として登録し、公表しておりました。
この取り組みは、九州各県で個別に実施されておりましたが、平成28年度から九州7県で連携して行うこととなり、この施策に賛同していただける店舗の呼称を「九州食べきり協力店」とするなどしました。また、九州7県合同で実施することに伴い対象店舗を、飲食店に加え、宿泊施設、食料品小売店に拡大しました。
食品廃棄物削減に取り組む背景
日本全体で年間2,531万トンの食品廃棄物が発生し、このうち食品ロスとして600万トン(事業系から324万トンが、家庭から276万トン)が排出されています(農林水産省:平成30年度推計)。これは、世界全体の食料援助量約420万トン(2019)と比較しても大きな数字となっています。
また、一般廃棄物の総排出量は平成24年度以降微減傾向であったが、ここ数年横ばいに推移しており、最終処分場の残余年数はリサイクルの進展に伴い延びているものの21.4年(平成30年度)となっております。
さらに、国連では2030年までに一人当たり食料廃棄物を半減させる目標を採択しています。
このような状況から、熊本県でも食品廃棄物の削減に取り組むこととしています。
九州食べきり協力店
九州食べきり協力店制度は、飲食店・宿泊施設・食料品小売店が取り組む食品ロスの削減やリサイクルに取り組む店舗を登録することにより、食品廃棄物の削減等を促進するとともに、広く県民に周知し、意識の啓発・高揚を図ることを目的としております。
なお、熊本県における九州食べきり協力店が取り組む内容は次のとおりです。(各県で多少異なります。)
飲食店・宿泊施設
- 小盛メニュー等の導入
- 食べ残し削減に向けた啓発活動
- 食べ残しを減らすための呼びかけ
- 注文確認の工夫や食べ残しの把握
- 食品廃棄物のリサイクル
- その他、食品ロス削減につながる取り組み
食料品小売店
- 食べ残し削減に向けた啓発活動
- 使い切りレシピ等の紹介
- ばら売り等の導入・充実
- 徹底した売りきりの推進
- 食品廃棄物のリサイクル
- その他、食品ロス削減につながる取り組み
九州各県との連携
九州7県では各県で独自の取り組みを実施していることから、既存の取り組みとの相乗効果を高めるために、共通の決まりを作っております。
この連携により、共通の啓発資材(ポスター、ステッカー)の作成、九州7県の店舗の一括登録が実現しました。
なお、一括登録は次のルートで登録されます。
- 申請者 → 本店の所在する県 → 支店の所在する県
市町村との連携
熊本県では、食べきり協力店制度を導入している熊本市と連携しております。
この連携により、熊本県と熊本市との一括登録が可能となりましたのでご利用ください。
- 申請者 → 熊本県 → 熊本市
- 申請者 → 熊本市 → 熊本県
登録 情報提供
なお、熊本市に本社があり、九州各県の支店等を登録する場合は次のとおりとなりますのでご留意ください。
- 申請者 → 熊本県 → 熊本市 及び 九州他県
登録 情報提供
九州食べきり協力店の募集
1.協力店登録に関する手続き
食品廃棄物の削減に関する取組に賛同し、九州食べきり協力店として登録を希望する場合は、様式1号により循環社会推進課に提出してください。
また、登録内容の変更を希望する場合は様式2号により、店舗の廃止などのため登録の中止を希望する場合は様式3号を提出してください。
- 九州食べきり協力店等登録実施要綱(Wordファイル:26KB)
- 九州食べきり協力店等登録実施要領 (Wordファイル:21KB)
- 様式1~3(Wordファイル:42KB)
- 【別表】協力店取組項目(Excelファイル:15KB)
2.九州食べきり協力店の一覧
熊本県で九州食べきり協力店に登録された店舗は次のファイルのとおりです。
九州食べきり協力店登録店舗一覧(令和7年3月18日時点) (PDFファイル:451KB)
3.啓発資材の提供
九州食べきり協力店として登録された店舗に対して、次のとおり提供しております。
- 飲食店、宿泊施設 … ポスター、卓上ポップ
- 小売店 … ポスター
- 小売店(スーパー)… ポスター
九州食べきり協力店は、この啓発資材を店舗内の見やすい場所に掲示し、利用者に対して、食品ロスの削減に関する取組みをPRしていただくことができます。
なお、熊本県では「九州食べきり協力店」に統一しており、「九州食べきり応援店」の設定はありませんのでご了承ください。