本文
セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモに注意してください!
セアカゴケグモ
「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づき特定外来生物に指定されている有毒のセアカゴケグモは、平成25年(2013年)8月に県内で初めて確認され、熊本市内を中心に生息が確認されています。
ハイイロゴケグモ
セアカゴケグモと同様に、「特定外来生物による生態系等に係る被害の防止に関する法律」に基づき特定外来生物に指定されているハイイロゴケグモは、令和4年(2022年)9月に熊本市で初めて生息が確認され(熊本市南区)、令和5年8月8日には八代港近くの八代運動公園(八代市新港町4丁目)においても生息が確認されました。
対応方法・連絡先
九州全県でセアカゴケグモ・ハイイロゴケグモの生息が確認されており、県内のどの場所においても生息している可能性があります。
発見した場合は、「素手で触らない」、「家庭用殺虫剤を吹き付ける、靴で踏みつぶす等によって駆除する」、「周囲にひそんでいないか確認する」など十分注意のうえ対処いただきますようお願いします。
セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモの判別や対処方法について、ご不明な点がございましたら、最寄りの市町村や県の機関に御連絡をお願いします。
県自然保護課直通電話 096-333-2274
- セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモ注意喚起チラシ(県作成)
- セアカゴケグモ・ハイイロゴケグモにご注意ください!(環境省チラシ) (※) (※)2019年8月に作成されたもので、確認された都道府県数等は2019年8月8日時点のものとなっています。
- 九州地方環境事務所「外来生物対策ーセアカゴケグモ・ハイイロゴケグモについて」<外部リンク>
- 熊本市「セアカゴケグモにご注意ください!!」<外部リンク>
- セアカゴケグモと間違えやすい「ゴホントゲザトウムシ」