本文
旅館業営業許可申請
手続きの説明
内容:旅館を経営しようとする場合、開設地を管轄する保健所長の許可が必要。
※熊本市内に開設する場合は、熊本市の許可となりますので熊本市HP<外部リンク>を参照してください。
手続きの流れ
- 施設建築前に保健所に事前相談
- 保健所が図面等をチェック後、事前指導済証を交付
- 地域振興局土木部等に建築確認申請
- 施設完成後、消防法令に基づく検査を受ける。
- 保健所に旅館業営業許可申請書を提出
- 保健所の書類審査及び現地調査を受けた後、保健所長が営業を許可
提出書類
- 旅館業許可申請書(旅館業許可申請書 (Wordファイル:139KB)、旅館業許可申請書 (PDFファイル:274KB):A4サイズ、旅館業許可申請書記入例 (PDFファイル:290KB)
- 法人にあっては、定款又は寄付行為の写し及び登記事項証明書
- 当該旅館を中心とした半径おおむね100m以内の区域の見取図
- 敷地内における建物の配置図及び各室の設備、配置、用途及び面積を表示した平面図
- 入浴施設内の脱衣室、浴室、浴槽等の施設及び面積を表示した平面図並びに給湯、給水及び排水の系統を表示した平面図
- 浴槽の構造(レジオネラ防止条例に掲げる設備の付帯状況を含む。)の概略図
- 建築主事等が交付する検査済証の写し
- 消防法令適合通知書
担当窓口
旅館の所在地(開設地)を管轄する保健所
受付日:平日
受付時間:午前8時30分から12時00分、13時00分から17時15分