ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > こども総合療育センター > 小児科を初めて受診する方へ

本文

小児科を初めて受診する方へ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0210357 更新日:2024年11月22日更新

診療内容

小児科では、言葉の遅れをはじめとする子どもの発達全般に関する診療を行っています。

なお、原則として、市町村の保健センターや、かかりつけ医からご紹介いただいた方を診療しています。

詳しい内容は小児科ページをご覧ください。

 

診療対象

主に就学前幼児、小学生

※小学生の初診は、基本低学年までとなります。

 

診療時間について

当センターの診察時間は、以下のとおりです。

診療科

診察時間

小児科

9時 ~ 12時

13時~16時

 

事前の「予約」をお願いします

予約から初診までの流れ

  1. 小児科初診の予約専用電話番号(0964-32-1144)にお申し込みください。※平日9時から17時まで
  2. 後日、当センターから折り返しの電話を差し上げます。症状や紹介元などの聞き取りを行ったうえで予約日を決定します。
  3. お送りする予約票の案内に記載されています「書類提出期日」までに事前問診票等への記入・提出をお願いします。
  4. 紹介元や関係している機関がありましたら、保護者様から情報提供(紹介状)の依頼をお願いします。
  5. 初診当日は受付時間までにお越しください。

事前問診についてのお願い

こども総合療育センター小児科では、初診日の待ち時間を短縮するとともに、お子様の情報や困りごとを事前に整理することで、よりスムーズな診察に繋げるため、初診の方へ事前問診の御協力をお願いしております。

事前問診に関する様式等

小児科を受診される保護者の方へ (PDFファイル:99KB)

 

【記入・提出が必要なもの】

1.  診療申込書 (Excelファイル:13KB),診療申込書 (PDFファイル:62KB)

2.  事前問診票1 (Wordファイル:38KB),事前問診票1 (PDFファイル:550KB)

3.  事前問診票2 (Wordファイル:54KB),事前問診票2 (PDFファイル:93KB)

4a. アンケート(4歳未満) (Wordファイル:29KB),アンケート(4歳未満) (PDFファイル:219KB)

4b.アンケート(4歳以上) (Wordファイル:28KB),アンケート(4歳以上) (PDFファイル:238KB)

5.  診療情報の提供及び個人情報の保護方針の同意書 (Wordファイル:32KB),診療情報の提供及び個人情報の保護方針の同意書 (PDFファイル:373KB) ※署名してください。

 

提出先

お送りする予約票の案内に記載しています「書類提出期日」までにご提出(必着)ください。

郵送の場合:〒869-0524 熊本県宇城市松橋町豊福2900

      熊本県こども総合療育センター 連携調整班

持参の場合:平日9時から17時までに

      総合受付向かいの相談窓口(連携調整班)へ持参してください。

 

 

当日持ってくるもの

 
☆必ずお持ちいただくもの ☆お持ちの方のみ

□ 保険証

□ こども医療費受給資格者証

□ 母子健康手帳

□ 情報提供書・紹介状

 (医療機関、保健センター、園、学校など)

□ 過去の発達検査結果

□ お薬手帳

□ 療育手帳

□ 身体障害者手帳

□ 精神障害者保健福祉手帳

注意事項

※体調不良(発熱・下痢等)の場合は受診できませんので、あらかじめキャンセルの御連絡及び再予約をお願いします。
※新型コロナウイルス感染防止対策のため、来院時に検温を実施しております。37.5℃以上の発熱の場合は受診できませんので、当日キャンセル、再予約をお願いします

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)