本文
熊本県ひきこもり地域支援センターゆるここ
このページを開いてくださった皆様へ
ひきこもり状態は、誰にでも起こりうるストレス対処の一つです。しかし、長引くことで、自分を責めたり、自分で何をどうしたら良いのか、目の前の選択肢が何もなくなってしまったような気がしてしまうかもしれません。また、家族も周りも本人のために何かできることはないかと模索してしまうものです。おひとりおひとりのお気持ちも状況も違いますが、もし、よろしければ、こちらのリーフレットを読んでみてください。
ご本人やご家族、または、本人・家族のお気持ちを少しでも理解したいと思う方々にお読みいただけたら幸いです。
ひきこもりの理解のためのリーフレット(PDFファイル:1.49MB)
<スタッフ一同>
ひきこもり地域支援センターのご案内
専門スタッフが電話・面接相談に応じ、医療・保健・福祉・教育・労働等の関係機関と連携して、ご本人の望む一歩を一緒に考え支えていきます。
また、出張相談、本人のつどいや家族セミナーを開催します。相談にはとても勇気がいるかもしれませんが、まずはお電話ください。
ひきこもり地域支援センター”ゆるここ”案内リーフレット (PDFファイル:1.76MB)
《相談の対象となる方》
熊本県内(熊本市を除く)在住の18歳以上で、ひきこもり状態にある方、及びその家族
*なお、状況に応じて、医療機関等の利用をお勧めする場合もあります。
《電話によるご相談・お問合せ》
電話 096-386-1177
電話開設時間 (月曜日)・(火曜日)・(木曜日) 午前9時~12時・午後1時~3時
*土日、祝日、年末年始を除く
《場所》
熊本市東区月出3丁目1-120 熊本県精神保健福祉センター 内
熊本市民の方へ 熊本市ひきこもり支援センター “りんく”のお知らせ
熊本市在住の方は、『熊本市ひきこもり支援センター “りんく”』をご利用ください。
熊本市中央区大江5丁目1-1 ウェルパルくまもと内 3階 電話 096(366)2220 *月曜日~金曜日 (9時~16時)
熊本市ひきこもり支援センター ”りんく” ホームページ<外部リンク>
来所相談
「どうしたらよいのかわからない。」多くの場合、そのような相談からはじまります。
できれば、直接お会いしてお話しできましたらと思います。
ひきこもり状態のご本人及びご家族の相談に、専門スタッフが応じます。
事前に予約が必要になります。
まずは、下記にお電話ください。
《電話によるご予約・お問合せ》
電話 096-386-1177 (月曜日)・(火曜日)・(木曜日) 午前9時~12時・午後1時~3時
*県内の保健所での出張相談を行っています。日程は、以下をご確認ください。
令和4年度ゆるここ出張相談日程 (PDFファイル:151KB)
本人の集い 「 ゆるっとスペース Coco 」
ひきこもり本人の居場所を自宅外に設け、落ち着いた雰囲気のなかで話し合いや仲間づくりを促すなど、当事者の社会参加の一助となることを目的に開催しています。
令和4年(2022年)7月のプログラム (PDFファイル:724KB)
参加される際は、検温、手洗いをする、咳エチケットを守る等、感染予防策を講じていただきますようお願いします。
*状況によってはプログラムの変更、中止の可能性があります。事前にこのホームページ又は電話にてご確認ください。
記
対象者:18歳以上で、ひきこもりの経験があり、現在家族以外の人との交流が少ない方
開催日時:毎週金曜日(祝日を除く)午後1時30分~午後3時30分
※正午の時点で熊本市に気象警報が発令されている場合、プログラムは中止します。
まずは、スタッフによる面接(要事前予約)↠見学(要事前予約)↠利用 の流れになります。
《電話によるご予約・お問合せ》
電話 096-386-1177 月曜日・火曜日・木曜日 午前9時~12時・午後1時~3時
ひきこもり家族セミナー
家族の皆様が、ひきこもりについての理解を深めるための学習をしたり、意見交換を行ったりする場です。
*状況によっては中止の可能性があります。事前にこのホームページ又は電話にてご確認ください。
場所 : 熊本県精神保健福祉センター
日時 : 基本的に偶数月の第3水曜日です
いずれも、午後1時30分 ~ 午後3時30分
令和4年度(2022年度)予定
第1回 4月 20日(水曜日)「ゆれるこころを知る・支える」
第2回 6月 15日(水曜日)「本人を支える家族のかかわり」
第3回 8月 17日(水曜日)「ひきこもり経験者との交流会」
第4回 10月 19日(水曜日)「家族のセルフケア」
第5回 12月 21日(水曜日)「いっしょに考えよう~モデル事例での作戦会議~」
第6回 2月 15日(水曜日)「ひきこもり経験者からのメッセージ」 本回は御本人の参加も可能です
※ 内容は、変更になる場合があります
*初めての方は事前面接が必要です。以下までお電話ください。
*参加が2回目以降の方は、お申し込み不要です。直接、会場にお越しください。
《電話によるご予約・お問合せ》
電話:096-386-1177 (月曜日)・(火曜日)・(木曜日) 午前9時~12時・午後1時~3時
令和4年度(2022年度) 終了分 本人の集いプログラム&ゆるっと通信ミニ
令和3年度(2021年度) 終了分 本人の集いプログラム&ゆるっと通信ミニ
- 令和4年(2022年) 3月のプログラム (PDFファイル:542KB)
- 令和4年(2022年) 2月のプログラム (PDFファイル:515KB)
- 令和4年(2022年) 1月のプログラム (PDFファイル:459KB)
- 令和3年(2021年)12月のプログラム (PDFファイル:617KB)
- 令和3年(2021年)11月のプログラム (PDFファイル:657KB)
- 令和3年(2021年)10月のプログラム (PDFファイル:756KB)
- 令和3年(2021年)9月のプログラム (PDFファイル:763KB)
- 令和3年(2021年)8月のプログラム (PDFファイル:688KB)
- 令和 3年(2021年)7月のプログラム (PDFファイル:713KB)
- 令和 3年(2021年)6月のプログラム (PDFファイル:702KB)
- 令和 3年(2021年)5月のプログラム (PDFファイル:654KB)
- 令和 3年(2021年)4月のプログラム (PDFファイル:604KB)