ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障がい者支援課 > 熊本県障がい者ICTサポートセンターの開設について

本文

熊本県障がい者ICTサポートセンターの開設について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0242139 更新日:2025年7月29日更新

熊本県障がい者ICTサポートセンターの開設について

 スマートフォンやパソコンなどのICT機器は、情報の取得や意思疎通の手段として、日常生活で欠かせないものとなっています。しかし、障がいのある方にとっては、障がいの種類や程度、状況によって利用が困難なことがあります。
 そこで県では、「熊本県障がい者ICTサポートセンター」を設置し、相談対応や、県内各地でICT利用に関する支援者を養成するための研修会を行い、障がいのある方の円滑な意思疎通や情報アクセシビリティの向上を目指します。

概要

1 開所日
  月~土(水・日祝・年末年始を除く)
  9時00分~16時30分

2 場所
  熊本市東区長嶺南2-3-2:熊本県視覚障がい者福祉協会内

3 電話番号
  096-383-6833

3 業務内容
  ・障がいのある方からの日常生活でのICT利用に関する相談対応
  ・障がい者向けの機器・アプリ等の紹介
  ・支援者向けの研修会の実施 等
   ※研修会の日時・内容等は、決定次第随時このページに掲載します。

その他

・来所での相談などをご希望される方は、事前にお電話ください。
・相談対応は日常生活でのICT利用に限り、プログラミングなど専門的な内容に関するご相談には対応できません。あらかじめ、ご了承ください。
・相談内容によっては、他の機関におつなぎすることがございます。あらかじめ、ご了承ください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)