本文
お試し発注サポート事業
募集は終了しました。 事業実施承認を受けた方が補助金の交付に当たって必要な様式のみ掲載しています。
【交付申請に必要な様式】
県の事業実施承認後、次の書類を県にメール又は郵送で提出し、補助金の交付申請の手続きを行ってください。
県の事業実施承認後、次の書類を県にメール又は郵送で提出し、補助金の交付申請の手続きを行ってください。
(4)取引内容が分かる契約書等の写し
【実績報告に必要な様式】
事業が完了したら、次の書類を県に郵送で提出してください。
事業が完了したら、次の書類を県に郵送で提出してください。
(4)事業実績が確認できる領収書の写し
(5)事業成果の写真(作業風景や、購入商品等)
(5)事業成果の写真(作業風景や、購入商品等)
事業実施期間
令和7年(2025年)8月1日~令和8年(2026年)3月31日まで
メールアドレス
shogaishien@pref.kumamoto.lg.jp
令和7年(2025年)8月1日~令和8年(2026年)3月31日まで
メールアドレス
shogaishien@pref.kumamoto.lg.jp
共同受注窓口のご案内
就労継続支援事業所が提供できるサービスや製品(商品)を知りたい方は、共同受注窓口を御活用ください。
熊本県内に設置されている共同受注窓口はこちらです。
熊本県内に設置されている共同受注窓口はこちらです。

